【リオ五輪】
柔道で原沢久喜が「銀」、山部佳苗は「銅」 テニスの錦織圭は初の4強入り、日本勢96年ぶり
http://www.sankei.com/rio2016/news/160813/rio1608130047-n1.html
2016.8.13 07:44
【産経新聞号外】柔道、原沢は銀 山部は銅[PDF]
http://www.sankei.com/module/edit/pdf/2016/08/20160813judo.pdf
リオデジャネイロ五輪第8日の12日、柔道男子100キロ超級で原沢久喜(日本中央競馬会)が銀メダルに輝いた。柔道男子は今大会、全階級でメダルを手にした。柔道女子78キロ超級でも山部佳苗(ミキハウス)が銅メダルを獲得した。日本の獲得メダル数は、金=7、銀=3、銅=14の計24個となった。
8日には陸上が始まり、競歩男子20キロで松永大介(東洋大)が7位入賞を果たした。
テニス男子シングルス準々決勝で、錦織圭(日清食品)はガエル・モンフィス(フランス)を7−6、4−6、7−6のフルセットの末退け、日本勢で96年ぶりで自身初の4強入りを果たした。
卓球女子団体1回戦では、福原愛(ANA)、石川佳純(全農)、15歳の伊藤美誠(スターツ)で臨んだ日本がポーランドを3−0のストレートで下し、準々決勝に進んだ。
バドミントンは1次リーグが行われ、女子ダブルスの高橋礼華、松友美佐紀組(日本ユニシス)、男子ダブルスの早川賢一、遠藤大由組(日本ユニシス)、混合ダブルの数野健太、栗原文音組(日本ユニシス)が準々決勝進出を決めた。女子シングルスの奥原希望(日本ユニシス)、山口茜(再春館製薬所)はそれぞれ初戦を白星で飾った。
アーチェリー男子個人の古川高晴(近大職)は準々決勝で敗れた。(五輪速報班)
柔道男子は今大会、全階級でメダルを手にした。
錦織圭(日清食品)は4強入りを果たした。
おめでとうございます。
【関連する記事】
- 伊「ChatGPT」開発の米企業に“個人データ収集違反”対策指示(NHKニュース..
- ASEANのドル排除各国通貨使用システムが稼動開始(Pars Today 202..
- フィンランドが4日にNATO加盟へ 全加盟国の承認手続きが完了(NHKニュース2..
- ブラジルと中国がドルを放棄する協定に署名(ロシアトゥデイ2023年3月30日)
- NENA「Rette Mich」
- 11月19日、APEC首脳会議が閉幕 議長国タイ 首脳宣言を採択 参加国によるF..
- 8月6日、グテーレス事務総長 “被爆国の日本は軍縮にも大きな役割を“
- “スー・チー氏側近の元議員らに死刑執行”ミャンマー国営紙(NHKニュース2022..
- 「核兵器の人道的影響に関する会議」開催 長崎の被爆者も証言(NHKニュース20..
- ハンガリーが、EU提案の対ロシア石油制裁案への拒否権行使を示唆(Pars Tod..
- 元ブラジル大統領、「ゼレンスキー大統領にはプーチン氏と同等の責任」(Pars T..
- 「義勇兵」に日本人70人志願 ウクライナ大使館、投稿は削除(共同通信2022年..
- イラン最高指導者、「ウクライナ危機の根源は米マフィア政権の危機扇動政策にあり」(..
- ワクチン接種証明 提示義務化などに抗議 各国でデモ相次ぐ(NHKニュース20..
- [オーストリア] 全成人にワクチン義務化 EU初、最大46万円の罰金
- パンデミック終息「程遠い」 WHO
- 南米コロンビアで男性が安楽死 末期の病気以外で初めて(共同通信2022年1月8..
- 今年パンデミックは終息可能 WHOのテドロス事務局長が表明
- ニュージーランドはコロナ患者の安楽死を容認 2021年11月に安楽死法が施行
- [イスラエル] イスラエル首相 60歳以上などに4回目ワクチン接種始める考え