2016年08月12日

[ポケモンGO] 「日本の神道思想が反映、けしからん!」イスラム世界で議論噴出 イランは世界初の全面禁止へ

[ポケモンGO] 「日本の神道思想が反映、けしからん!」イスラム世界で議論噴出 イランは世界初の全面禁止へ

【ポケモンGO】
「日本の神道思想が反映、けしからん!」イスラム世界で議論噴出 イランは世界初の全面禁止へ
http://www.sankei.com/world/news/160811/wor1608110027-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/160811/wor1608110027-n2.html
2016.8.11 18:50

【エルサレム=大内清】世界的に人気のスマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」をめぐり、イスラム世界では、ポケモンの世界観はイスラムの教義に反するものだとする議論が起きている。一般市民に今のところ強い拒否反応は起きていないようだが、イランは11日までに、国内で全面禁止の措置をとる方針を決めた。

 イラン治安当局は「治安上の観点から多くの問題を引き起こす」とし、ポケモンGOの利用を禁じるとした。英紙ガーディアンによると、全面禁止の措置を取った国は初めてという。

 中東のメディアによると、サウジアラビアのイスラム法学者協会は7月、多数のモンスターが登場するポケモンGOは、「イスラムが否定する多神教的な思想やギャンブル性が含まれている」などとするファトワ(宗教裁定)を出した。

 また、イスラム教の聖地の一つであるエルサレムの元ムフティ(イスラム法学の権威者)、アミーン・フセイニ師は、ポケモンの登場キャラが超自然的な力を持つという設定には「日本の神道思想が反映されている」として、異教徒が開発したポケモンGOで遊ぶのは「ハラーム」(禁止事項)にあたると述べた。

エジプトにあるスンニ派最高権威アズハル機構のアッバス・ショマン氏は、今後、中東でもポケモンGO人気が高まれば、「(イスラム教で禁じる)酒で酔ったように道をフラフラする者が増えるのではないか」と懸念している。

 ただ、宗教的な議論をよそに、中東でのポケモン人気はその後も根強い。ソーシャルメディアではゲームの情報をやり取りする人も増えている。ポケモンGOも、「社会現象」とまではいかないまでも、若者を中心に徐々に認知度が高まっており、波紋は広がりそうだ。


テヘランでスマートフォンを操作する人たち.PNG



一般市民に今のところ強い拒否反応は起きていないようだが、イランは11日までに、国内で全面禁止の措置をとる方針を決めた。
思想や宗教というものは、裏を返せばその考えしか認めないというものですからね。
イランでは、ポケモンGOが出来なくなりますね。
アラーの神には逆らえない。


ラベル:イラン
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック