2016年08月06日

中国公船、尖閣領海で漁船と航行 外務次官、大使呼び抗議 識者「一歩、挑発進めてきた」

中国公船、尖閣領海で漁船と航行 外務次官、大使呼び抗議 識者「一歩、挑発進めてきた」
http://www.sankei.com/politics/news/160805/plt1608050045-n1.html
2016.8.5 22:09

中国海警局の船2隻と中国漁船6隻が5日午後、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入した。杉山晋輔外務事務次官は同日夕、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び「わが国の主権の侵害であり、断固として認められない」と厳重抗議した。外務省によると、中国の公船と漁船が同時に尖閣諸島周辺の領海に侵入するのは初めて。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に入った公船は、機関砲のようなものを搭載した海警33115と海警2307で、漁船周辺を航行した。

 これまで日本政府は、中国公船の侵入時には外務省局長が中国大使館に電話で抗議していたが「漁船周辺を航行し、日本領海内で法執行するかのような行動は、主権侵害の度合いが違う」(外務省筋)として抗議のレベルを上げた。

 帝京大の志方俊之名誉教授は「日本の防衛相が代わり、中国としては今後、日本の姿勢がどうなるかを見定める必要があるため一歩、挑発を進めてきた」と分析。「中国は『まだ日本との間合いに余裕がある』と考えているはずで、日本の反応次第では挑発を深めることも考えられる」と指摘した。


中国の公船と漁船が領海内.PNG



中国海警局の船2隻と中国漁船6隻が5日午後、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入した。
公船と漁船が同時に尖閣諸島に来たということは、本格的に領土を盗りに来たということでしょう。
舐められたものです。
撃沈あるのみ。
早く、尖閣諸島に港や灯台・ヘリポート、常駐施設を建設すべきですね。



中国公船と漁船、尖閣周辺の領海に同時に侵入
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2838862.html
(05日23:38)
ラベル:尖閣諸島
【関連する記事】
posted by hazuki at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック