小池氏「韓国有償貸与、白紙に」 旧都立高校視察で
http://this.kiji.is/124357238916415496?c=39546741839462401
2016/7/9 13:00
東京都知事選に立候補を表明した元防衛相で自民党の小池百合子衆院議員(63)は9日、舛添要一前知事が韓国政府に有償貸与する方向で協議していた東京都新宿区の旧都立高校を視察し、知事に当選した場合、計画を「いったん白紙に戻す」との考えを示した。
旧都立高は、韓国政府側が新たな韓国人学校整備のため利用したいと要請していた。小池氏は学校を外から眺め、周辺環境などを確認し「地域のニーズをくみ取る必要がある。保育所や高齢者の対策でも活用できる」と述べた。
舛添氏は2014年7月に韓国で朴槿恵大統領と会談。新たな学校の整備について支援を求められた。
自民党の小池百合子衆院議員(63)は9日、舛添要一前知事が韓国政府に有償貸与する方向で協議していた東京都新宿区の旧都立高校を視察し、知事に当選した場合、計画を「いったん白紙に戻す」との考えを示した。
時事通信によると、「新宿区の旧都立市ケ谷商業高校を視察に訪れた。」とのことです。
小池氏は学校を外から眺め、周辺環境などを確認し「地域のニーズをくみ取る必要がある。保育所や高齢者の対策でも活用できる」と述べた。
韓国人学校を白紙撤回して欲しいと思います。
韓国政府に有償貸与を白紙にしたら、保育所や介護施設の活用を考えて下さい。
小池氏、韓国人学校貸与を白紙に=都知事選
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070900180&g=pol
(2016/07/09-13:00)
参考
[東京都知事選] 「根回しは下手と反省」と小池百合子氏 安倍政権で“冷遇”も「それが政治」 日本外国特派員協会の記者会見
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439844007.html
[東京都知事選] 早くも百合子パフォーマンス全開?! 小池百合子氏が江戸川区の保育園を視察し、園児らとにっこり…
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439836554.html
[都知事選] 小池百合子の乱勢い「韓国人学校 都の土地提供、貸し出しはまあ撤回ですね」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439801095.html
[都知事選] 小池百合子氏が正式に都知事選出馬を表明!「都議会冒頭解散」「利権追求チーム新設」「舛添調査第三者委員会」の公約を表明!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439776889.html
ラベル:小池百合子
【関連する記事】
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も
- [日独首脳会談] 3月18日、対ロシアで連携 経済安保分野の協力強化で合意
- [日独外相会談] 3月18日、ウクライナやインド太平洋地域の情勢など議論
- 産後の保険料免除延長へ 政府検討、少子化対策(共同通信2023年3月18日)
- [教育未来創造会議] 3月17日、“外国人留学生 10年後までに年間40万人に”..
- [日韓首脳会談] 3月16日、日韓関係改善へ動き出す「シャトル外交」再開確認
- [自民党教育・人材力強化調査会] 3月2日、出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽..
- 林外相「日韓関係健全に戻すもの 評価する」「徴用」解決策(NHKニュース2023..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- マイナ保険証より窓口負担高く「資格確認書」で厚労相(共同通信2023年2月24日..
- 2月27日、北朝鮮への人道支援「あらゆる選択肢を排除せず検討」官房長官
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 2月24日、4月の電気料金値上げ、先送りへ 首..
- 精神科病院 看護師逮捕 “虐待疑われる場合 行政指導” 厚労相(NHKニュース2..
- [昆虫食] 河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」ベンチャー企業グリラス発表会..
- [GX実現に向けた基本方針] 2月10日、エネルギー安定供給と脱炭素社会両立の基..
- [第4回東京グローバル・ダイアログ] 2月20日、ウクライナへ新たに7千億円支援..
- 北朝鮮の弾道ミサイル「弾頭重量等によっては米国全土が射程に」浜田防衛大臣(テレビ..
- [特別高度人材] 2月17日、修士号持ち年収2千万以上の外国人 優遇新制度で人材..
- [新しい資本主義実現会議] 2月15日、岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付..
- 政府、偽情報対処で新組織創設へ 中ロ対抗、来年4月めど(共同通信2023年2月1..