2016年06月28日

キャメロン首相、国民投票やり直しを却下 保守党党首選は9月2日実施へ

キャメロン首相、国民投票やり直しを却下 保守党党首選は9月2日実施へ

英首相、国民投票やり直しを却下−保守党党首選は9月2日実施へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-27/O9FCTY6KLVRH01
2016年6月27日 19:32 JST

キャメロン英首相は欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票のやり直しを求める声をはねつけ、離脱への準備を進めるための部署を設置した。先週の国民投票で離脱が選ばれたことが世界を驚かせ、市場は動揺している。

  ポンドは27日も下げ、1985年以来の安値を付けた。国民投票結果後の週末に英政権は司令塔を欠いた様相となり、スコットランド自治政府では独立を問う住民投票再実施の可能性が浮上した。

  また与党保守党はキャメロン首相辞任に伴う党首選の日程を早め、ほぼ1カ月前倒しし9月2日に実施すると発表した。

分裂した英政府のメンバーらは27日、離脱の影響を乗り切ることは可能だと投資家の不安払拭(ふっしょく)に努めた。オズボーン財務相は27日市場の取引開始前に沈黙を破り、英経済の「不可避の調整」を最小限にとどめる「政府の決意を過小評価すべきでない」と言明した。離脱を支持し次期首相の有力候補に浮上したジョンソン前ロンドン市長は「ネガティブな結果ばかりが言いはやされ、プラス面が無視されている」と述べた。

  だが政治家らの発言は英国とEUの新たな関係や、離脱が与える経済への打撃がどの程度になるのか明瞭にしなかった。ドイツのメルケル首相らEU加盟国の首脳は危機対応をめぐる一連の対話を開始する。同首相は27日、英国がプロセスを開始することを呼び掛け「引き延ばし」は双方にとってよくないと述べた。

  英内閣府に新たに設けられた部署は財務省と外務省当局者で構成し、英国が1973年に加盟したEUからの離脱に向けた準備作業を開始する。国民投票のやり直しについては「全く議論の対象ですらない」とバウワー首相報道官が閣議後にロンドンで記者団に述べた。国民投票については、再実施を求める署名を集めた嘆願書が提出されていた。

  英下院は250万人以上の署名を集めた嘆願書に関し、不正の疑いを調査しているとBBC放送が報じた。

  英国に対してどのような姿勢で離脱交渉に臨むか、縮小するEUへの信頼をどうやって維持するかなど、EU側も課題山積だ。

  キャメロン首相は27日英議会で演説し、EU離脱とそれに伴う調整は「平穏な航海」にはならないが、「英国は強い立場で未来に立ち向かう用意がある」と宣言した。

  メルケル独首相は同日、英国はEUとの将来の関係について交渉を開始する前に離脱を正式に申請しなければならないと言明。ただ、離脱手続きを開始するリスボン条約50条を英政府が発動するまでには時間が必要だろうと、一定の理解を示した。

  ケリー米国務長官はブリュッセルに到着。その後ロンドンに移動し、状況把握に努める。

  メイ英内相とともに次期首相候補と目されるジョンソン前ロンドン市長は、デーリー・テレグラフ紙への寄稿で、「手を差し伸べ合って傷を癒やしていかなければならない。幻滅と喪失感、動揺を感じている人がいるのは明らかだが、架け橋を築いていかなければならない」と残留に投票した有権者に訴えた。

原題:Cameron Rejects Repeat Brexit Vote as U.K. Bank Stocks Plummet(抜粋)


キャメロン1.PNG



キャメロン英首相は欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票のやり直しを求める声をはねつけ、離脱への準備を進める為の部署を設置した。
先週の国民投票で離脱が選ばれたことが世界を驚かせ、市場は動揺している。
与党保守党はキャメロン首相辞任に伴う党首選の日程を早め、ほぼ1カ月前倒しし9月2日に実施すると発表した。
やり直しネット署名は当てになりませんからね。
キャメロンが辞任すると言っていますし、当然の流れですね。




参考

キャメロン首相辞任へ EU離脱で混乱、引責
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439366337.html


【関連する記事】
posted by hazuki at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック