2016年06月26日

「ワタミ」渡邊美樹氏、次の都知事に「無報酬」求める ネットで「ブラック」批判も

「ワタミ」渡邊美樹氏、次の都知事に「無報酬」求める ネットで「ブラック」批判も
http://www.j-cast.com/2016/06/26270695.html
http://www.j-cast.com/2016/06/26270695.html?p=2
2016/6/26 13:27

居酒屋チェーン「ワタミ」の創業者で参院議員の渡邉美樹氏(56)が、次の東京都知事には「『無報酬で知事をする』という完全公僕宣言」が求められると提言した。

都民は「公僕の決意」を都知事に求めている――。こんな持論を展開した渡邊氏の投稿に対し、ネット上では「別に誰も求めてない」「これ以上日本をブラックに染めるな」との手厳しい意見も相次いでいる。

渡邊氏自身は無報酬の決断「簡単に口にできます」

渡邉氏は2016年6月23日、「都知事選への提言」と題した文章をフェイスブックに投稿。猪瀬直樹氏に舛添要一氏と、「政治とカネ」をめぐる問題での辞任が続く都知事に対し、独自の視点で「提言」を行った。

渡邊氏は「次の都知事の有力候補者の名前が出てきません」とした上で、今回の都知事選では、政策の前に過去の金銭の使途などに注目が集まると指摘。その上で、

「『無報酬で知事をする』という完全公僕宣言のようなものをしないと、幕引きが図られないと感じます」

「たとえばせめて、『課長級』の報酬で都政に身を捧げますという公僕の決意ぐらいは 次の知事に都民が求めている」

などとして、多額の費用がかかる都知事選を繰り返さないためには、こうした「政治決断」が必要だと展開した。

さらに、上場企業を経営していた渡邊氏ならば、無報酬という判断を「簡単に口にできます」と意味深な一言も。実際、自身が出馬・落選した11年の都知事選を引き合いに、支持者からの質問には「今なら政策に『無報酬知事』を付け加える」と答えている、とも明かしていた。

「出馬宣言ではありません」

ただ、渡邉氏の創業したワタミは、その労働環境が「ブラック」だとの批判をたびたび受けており、12年には「ブラック企業大賞」の「市民賞」を受賞している。こうした背景から、ツイッターやネット掲示板では今回の投稿に対し、

「別に無報酬なんて誰も求めてないんだが?むしろタダ働きするやつなんて信用できん」
「これ以上日本をブラックに染めるな」
「仕事に対して対価がないのがどこが素晴らしいんだ?ブラック気質は相変わらずですね」

などと手厳しい意見が相次いでいる。

渡邊氏といえば、6月15日にも「都知事選出馬」をにおわせるような文章をフェイスブックに投稿し、ネット上で大きな話題を集めたばかり。その際にも、自身は「絶対に税金で贅沢をするつもりはない」と断言した上で、都知事には「私欲がない人が求められる」と綴っていた。

ただ、今回の投稿については「出馬宣言ではありません」と断言。ただ、「(11年の都知事選で)100万票のご期待を頂いた政治家として、注視と提言はこれからもして参ります」と含みを持たせるような言葉も残している。


渡邉美樹・出馬に意欲.PNG
渡邉美樹・無報酬で知事を.PNG



渡邉美樹氏の、次の都知事を巡る発言に厳しい声が集まっている。
渡邉氏は「無報酬で知事をする」との宣言がないと幕引きが図られないと指摘。
ネットでは、「日本をブラックに染めるな」との意見があがったとのこと。
人をタダで働かせて良いという発想がブラックですね。
流石、ワタミの渡邉美樹。
都知事選に出馬しないで欲しいと思います。




参考

「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私のようなトップリーダーが求められている」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439094542.html
ラベル:渡邊美樹
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック