http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00000015-wordleaf-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00000015-wordleaf-pol&p=2
THE PAGE 6月7日(火)21時30分配信
千葉県のリゾートホテルで知事と面談したとされる人物は果たして存在するのか――。7日開かれた東京都議会の代表質問は、前日に公表された舛添要一知事の政治資金の支出先に関する調査報告書の内容を追及する場となった。知事は各会派代表から「ホテルでの面談相手の名を明かせないのか」とただされたものの回答を避け続け、疑惑を深める結果を招いた。知事の進退をめぐっては、与党の自民・公明は知事への不信感を強くにじませる一方、共産・民進は「速やかな辞職」を求めた。
【写真】舛添知事が会見 調査結果を公表(全文1)担当弁護士による調査結果説明
「あまりにせこい。せこすぎる」「本人調査もしないのは不自然」
「相手側の立場もあるので、ご迷惑をかけるので名前を言うことはできない」。神林茂氏(自民)の追及に対し、知事が書面に目を落としながらそう述べると、議員や傍聴人など議場全体から一斉に大きなヤジが飛んだ。
神林氏の質問は「千葉県木更津市のホテルで開いた会議の参加者の名前を公表してほしい」という内容。知事は2013、2014年の1月初めに両年とも同じホテルで会議を開いたとし、計37万円を政治資金として収支報告書を提出していた。だが週刊文春によって実態は家族連れの正月旅行だったと暴かれると、5月の記者会見では「いずれの年も事務所関係者と会議を開いていたので問題はない」「家族がいる部屋で開いたことは誤解を招いた」と釈明していた。
6日公表された調査報告書では13、14年とも元新聞記者の出版会社社長との政治的な面談はあったものの、実態としては家族の正月旅行で「不適切」支出との指摘を受けた。ただ調査を担った弁護士2人は社長本人には会えず、周辺者の話から面談についての「事実認定」を行ったとしていた。
しかし報告書によると、2年連続で同一人物が、偶然にも家族水入らずの正月旅行先の同じホテルを訪れたことになる。神林氏は「面談相手は議会に対しても答えられないのか」と再質問で同じ問いをぶつけたが、知事はあえて回答せず、議場はまたしても騒然となった。
和泉なおみ氏(共産)も「2年連続で正月に会議したのに相手の名も言えず、(弁護士が)本人に調査すらしていないのは不自然」と迫ったものの、知事はここでも会議メンバーの名前に関する答弁を避けた。
都民の知事への不信感の高まりからか、この日は都議会与党の追及も厳しく、神林氏は「私は怒っている。あまりにせこい。せこすぎる」と怒りをあらわにし、辞職をめぐっても「知事の姿勢が変わらなければ、いつでも警告に代わる措置を取る」と語気を強めた。上野和彦氏(公明)は「辞職を求める声は高まっている」と批判した。
野党の和泉氏、小山くにひこ氏(民進)は「けじめをつけるのなら速やかな辞職を」「自ら潔く身を引くべき」と迫った。
知事自らが「第三者の目」と名付けた弁護士2人による調査報告書が公表された翌日とあってか、代表質問への注目度は高く、都議会のネット中継は神林氏と泉氏の質問のさなかにアクセス数が2000をオーバーして視聴不能の状態に。3000にまで増やしたがつながりにくい状態が続いていたという。都議会事務局は「初めての事態。(選挙資金疑惑で議会追及された)猪瀬前知事のときもこんなことはなかった」と話した。
(フリー記者・本間誠也)
千葉県のリゾートホテルで知事と面談したとされる人物は果たして存在するのか。
知事は各会派代表から「ホテルでの面談相手の名を明かせないのか」とただされたものの回答を避け続け、疑惑を深める結果を招いた。
正月に、ホテル三日月へ家族で遊びに行っただけなので、誰にも会っていないのでしょう。
架空の人物をの名前を明かせないのは当然のことです。
百条委員会の設置かリコールしかないですね。
#舛添都知事リコール
@MasuzoeYoichi
参考
都議会が舛添知事追及も、「信頼回復に努める」繰り返し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/438737182.html
舛添要一氏に与党からも厳しい追及「あまりにもせこい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/438736423.html
続投宣言の舛添都知事「法的問題なし」で逃げ切れると確信?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/438697198.html
【関連する記事】
- [参院憲法審査会] 4月12日、参議院の緊急集会について自由討議
- ファイザー オミクロン株対応ワクチン 初回接種で使用を申請(NHKニュース202..
- [参院憲法審査会] 4月5日、“緊急事態時の国会機能 維持は” 議論
- アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協..
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴