http://www.hochi.co.jp/topics/20160528-OHT1T50115.html
2016年5月28日16時34分 スポーツ報知
2014年の都知事選で落選したスマイル党総裁、マック赤坂氏(67)が、政治資金の公私混同問題で批判されている東京都の舛添要一知事(67)の辞任を求めてリコール運動を始めた。28日、銀座三越前で都の有権者の署名を集めた。
「焼き鳥屋でビールを飲みながら舛添辞めろと言っていても何も変わらない。都民の力で辞任に追い込みましょう。自公が過半数を占める都議会はあてにならない。ヤツらは舛添を守るでしょう。私自身が選挙に出たいからやっているわけではない」と訴えた。
大半の人々は黒のTシャツ、短パンにサングラスとウサギの耳着用という格好のマック氏の前を素通りしたが、中には署名に協力する都民も。60代の女性は「この人に政治家が務まるかどうかは別として、実際に行動するのは正しいと思う」とその行動力を評価し、署名に応じた。
地方自治法81条では「長の解職請求(リコール)」を定めており「選挙権を有する者の3分の1以上」と定めているが「総数が40万を超えるときは、40万を超える数の6分の1と40万の3分の1を合計した数以上、80万を超えるときは、80万を超える数の8分の1と40万の6分の1と40万の3分の1を合計した数以上」と定められている。
東京都の場合、選挙管理委員会発表の総有権者数は前回都知事選の2014年2月現在で1068万5343人だったため「80万を超える」が適用され、約150万人の署名を集める必要がある。期間は代表者が選挙管理委員会に届け出た当日から2か月以内。請求が有効ならば、請求から60日以内に住民投票が行われ、有効投票数の過半数が解職に賛成すれば舛添知事は失職となる。
マック氏よれば、現在集まっている署名者は約300人。
2014年の都知事選で落選したスマイル党総裁、マック赤坂氏(67)が、政治資金の公私混同問題で批判されている東京都の舛添要一知事(67)の辞任を求めてリコール運動を始めた。
28日、銀座三越前で都の有権者の署名を集めた。
マック赤坂、頑張って署名を集めて下さい。
#舛添東京都知事リコール
@MasuzoeYoichi
参考
舛添知事「すべてクロではない」に都民怒り心頭 リコール問い合わせ相次ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/438394958.html
ラベル:マック赤坂
【関連する記事】
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴
- [衆院予算委] 1月31日、有志の会の北神圭朗氏 外国人の土地取得問題、外資規制..
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点