http://www.honmotakeshi.com/archives/48696649.html#more
2016年05月27日03:02
1: ん◆2R.j9FMXMSiE 2016/05/26(木)11:50:27 ID:xeC
衆議院議員 長尾たかし 認証済みアカウント@takashinagao
所謂ヘイトスピーチ法案の附帯決議です。条文と照らし合わせ、冷静に見れば、皆様のご懸念は払拭される筈です。
勝手な推測ではなく、文章を読んで何を意味しているかをご理解頂きたいと思います。※つづく
付帯決議より引用。
>本法の趣旨、日本国憲法及びあらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約の精神に照らし、
>第二条が規定する「本邦外出身者に対する不当な差別的言動」以外のものであれば、いかなる差別的言動であっても許される
>との理解は誤りであるとの基本的認識の下、適切に対処すること。
>本邦外出身者に対する不当な差別的言動のほか、不当な差別的取扱いの実態の把握に努め、それらの解消に必要な背策を講ずる
>よう検討を行うこと。
詳細は長尾たかし議員のツイッター、フェイスブック、ツイッターに添付された付帯決議文で。
衆議院議員長尾たかし
所謂ヘイトスピーチ法案の附帯決議です
https://twitter.com/takashinagao?lang=ja
https://twitter.com/takashinagao/status/735099813436366849?lang=ja
衆議院議員長尾たかし 2016/5/25 19:02
保守分裂を喜ぶ勢力の”ほくそ笑み”を想像するとゾッと致します。...
https://www.facebook.com/tnagao21/posts/1064085190352248
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:08:16 ID:1XJ
不安なのはこの部分、別の意味にも取れる
>本法の趣旨、日本国憲法及びあらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約の精神に照らし、
>第二条が規定する「本邦外出身者に対する不当な差別的言動」以外のものであれば、いかなる差別的言動であっても許される
>との理解は誤りであるとの基本的認識の下、適切に対処すること。
本邦外出身者に対する不当な差別的言動でなくても、本邦外出身者に対する不当でない政治的言動も制限できるとも強弁できるかもしれない
文章上の問題なんだが、こんな読み方をされる危険もないわけではない
前提で憲法に照らしとあるので、どうみても日本人に対する差別もダメよ、と、ふつうは読めるけど
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:10:54 ID:St6
日本人への差別も駄目ということだよね
こういう付帯決議をつけなければならない状態だという現状認識はできてるみたいではあるね
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:15:14 ID:6To
>>8
そうじゃないよ
第二条が不法滞在者なら差別してよいとも取れるということで
野党が文句を付けた結果の付帯決議だよ
そのことは4月に記事になってたはずだ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:19:36 ID:St6
>>10
なんと!
すると、そもそも玉虫色ってことになりますよね
長尾議員のサイトをみると、この付帯決議で日本人用もカバーできるみたいなようすですよ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:21:23 ID:1XJ
>>10
野党の墓穴とも考えられる
不法滞在者の人権を守ったつもりで、
実は日本人の人権も守ってたってことで
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:20:31 ID:BNe
日本国民への差別は許さないとか、日本国民の主権侵害行為の処罰みたいなわかりやすいやつがいいです
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:03:05 ID:Ks1
まあ、どうとでも読める法文だわな。
運用次第で違憲の日本人弾圧法にもなるし、国際人権規約に則った民主的な法律にもなる。
そもそも本文の定義において、本邦外出身者に話を限定してる時点で、国際人権規約と憲法の理念に反してる。
馬鹿な政治家と赤い官僚が作り出したヘイト促進法だな。
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:08:26 ID:N9S
人種差別と国籍による区別を理解出来ず、ごちゃ混ぜにしてヘイト、ヘイトと喚くゴミ共だから嫌われて当然だわ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:10:14 ID:1UO
日本人の人権をないがしろにする野党はゴミ箱へ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:13:55 ID:4eK
実質的に法文による規定は存在せず
運用する個々人の恣意的な裁量によって制限なく適用可能だ、というのが実態だろう
もはや日本に法治主義は存在していない
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:25:37 ID:itU
>>22
玉虫色ではあるよね
おたがい好きに解釈してると思う
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:24:26 ID:mqw
ふむ。政治的発言以外でなおかつ差別発言を誘発するものもダメ
十三ベースことしばき隊内リンチ事件の被害者主水は
我々の界隈はネトウヨと言う言葉を差別的な意味で使ってましたつって告発、謝罪するツイートを行ってたんだよね
拡大解釈して言いなら、「ネトウヨ」って言葉は誘発するために思想や国籍で差別し、挑発する言葉と言う事にもっていけるかなあw
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:14:26 ID:FN2
>>24
ネトウヨは差別語です
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:35:40 ID:mqw
>>33
いや、だから自覚してその意図で界隈は使ってますってのを
使ってる人間が言ったのは知ってた速報だが意味があるって話w
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:39:01 ID:Q8y
>本法の趣旨、日本国憲法及びあらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約の精神に照らし、
>第二条が規定する「本邦外出身者に対する不当な差別的言動」以外のものであれば、「いかなる差別的言動であっても許される」
>との理解は誤りである
なるほどね、そういうことか
だとすると
ヨシフセンセ、しばき隊、リカちゃん、逆にアウトなんじゃね?
で、
この付帯を無視した運用を行えば
逆に「その行政団体に問題あり」と言うことになるのか
こういう認識でオケ?
4: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 2016/05/26(木)12:00:23 ID:8A8
こう言う付帯決議が有効なら、
法令本文で決めた制限を実質的に無効化したり、
取締り規定を異常に拡張解釈したりすることが可能になる。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)12:03:11 ID:fHA
付帯決議があるから憲法の言論の自由に反していない。
こうですかね。
違反だよ、憲法違反!
憲法学者と護憲派は、早く出てきて喚け!
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464231027/
*うーん...長尾議員の解説も若干苦しいような...
罰則はなくとも、大阪市のように地方自治が蝕まれる懸念があるからね。
行き過ぎの過激な発言さえしないように気を付ければ、当面は大丈夫だということですかね。
長尾敬議員の解説も若干苦しい。
法改正すれば、罰則も盛り込まれる。
ヘイトの拡大解釈が難しいところです。
所謂ヘイトスピーチ法案の附帯決議です。条文と照らし合わせ、冷静に見れば、皆様のご懸念は払拭される筈です。勝手な推測ではなく、文章を読んで何を意味しているかをご理解頂きたいと思います。※つづく・・・ pic.twitter.com/Asdt8ufN6k
— 衆議院議員 長尾たかし (@takashinagao) 2016年5月24日
※つづき・・・刑事訴訟法案との兼ね合いに加えて、残念ながら現状ではこの法律を立法せざるを得ない事実があります。一部の保守勢力は「ノリ」を超えました。それを棚に上げて見守ることが出来ないことを認めなければなりません。
— 衆議院議員 長尾たかし (@takashinagao) 2016年5月24日
参考
[ヘイトスピーチ対策法] 成立 啓発・相談を拡充、罰則なし
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/438221788.html
ラベル:長尾敬
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も