http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/543042/
2016年05月21日 06時30分
政治資金の使途で様々な疑惑が噴出している東京都の舛添要一知事(67)の辞任を踏まえた“ポスト舛添”の動きが早くも出てきた。しかも、そのリストには元妻の自民党・片山さつき参院議員(57)の名前まで浮上。このところ、ワイドショーや週刊誌などで元夫を「品性ゼロのうえ寄生癖がある」などと徹底非難し始めた片山氏が、都知事のイスに座る可能性が出てきた。
もはや“火ダルマ”となった舛添氏の疑惑については19日、市民団体「政治資金オンブズマン」(共同代表・上脇博之神戸学院大教授)が、政治資金規正法違反などの疑いで、舛添氏と元会計責任者男性に対する告発状を東京地検に送った。
告発状によると、舛添氏は男性と共謀し、知事就任前に代表を務めていた「グローバルネットワーク研究会」(解散)の2013年と14年の収支報告書に、「会議費用」として計37万1100円を千葉県木更津市内のホテルに支出したと記載。だが、実際は家族旅行だったため虚偽記入に当たるとしている。
ほかにも美術品の購入費や私的な飲食費を政治資金として処理した点も虚偽記入と指摘。政治団体が解散した際、美術品などを横領した疑いもあるとしている。
検察は犯罪の疑いがあるとみれば捜査に動きだすことになるが、東京都議会でも共産党議員団が「政治資金疑惑に関する舛添知事への公開質問状」を提出。家族旅行の宿泊費問題をはじめ、ネットオークションでの美術品購入などを追及する。
こうなると、本来は舛添氏を支援する側の自民党も辞任を見越した“ポスト舛添”選びに着手せざるを得ない。
政府関係者は「当初、安倍首相は舛添知事を守る方向だったが、今では『遅かれ早かれ辞めるだろう』と方向転換している。来年は都議会議員選挙もあり、自民党としては最小限のダメージに抑えたいのが本音です」と、すでに“舛添切り”にシフトしたという。
こうなるともはや“ポスト舛添”選びにも着手しているといい、具体的な名前が浮上しているが、舛添氏の元妻まで候補にあがっているというから驚きだ。
「東京選出の自民党国会議員は石原伸晃経済再生相や小池百合子元防衛相らがいますが、このところ元夫の舛添氏をテレビや週刊誌で攻撃し、主婦層の支持をガッチリつかんでいる片山さつきさんもいる。『片山さんの目もあるかもしれない』と名前を出す人がいます」(同)
片山氏は、舛添氏の疑惑発覚以降、ワイドショーや週刊誌で元夫を徹底批判。週刊誌では、給料から毎月5万〜10万円を渡していたことまで明かし「彼にとっては他人は利用する、寄生する対象でしかない」とまで言ってのけた。
1986年、大蔵省(現財務省)に勤めていた27歳のときに10歳年上で当時、東京大学助教授だった舛添氏と見合い結婚。だが、舛添氏の暴力が始まり、わずか3か月で離婚を考え始めたといい、弁護士を立てて、2年3か月後に離婚した。
片山氏が封印していた舛添氏の過去を暴露したのは、自民党としての“舛添降ろし”と、あわよくば“次は私”の意味合いもありそうだ。
「片山氏の暴露は、党内外へのアピールと受け止められています。舛添氏が都知事選挙に立候補したとき、彼は自民党を除名になっていたのに、片山氏は後方支援せざるを得なかった。そんないきさつもあって今は、ここぞとばかりに積年の恨みつらみを爆発させているのでしょう」(自民党関係者)
舛添氏は週1回定例の記者会見を20日に行い、一連の疑惑について釈明。それでも、辞任へのカウントダウンは始まっている。そして元妻の片山氏が後任を狙っているとなれば話題性は十分だ。
東京都の舛添要一知事の辞任を踏まえた動きが出て来たと東スポが報じている。
安倍首相は方向転換して「舛添切り」にシフトしたと政府関係者。
「ポスト舛添」のリストには、元妻の片山さつき氏の名前が浮上したという。
ポスト舛添に橋下徹や東国原よりは、片山さつき議員の方が良い。
でも、国会議員を辞めて、都知事選に出馬しないと思います。
都知事舛添要一が追いつめられていますが、一方で早速後任候補の名前がメディアによって取り沙汰されています。猪瀬の名前が挙がるのは分からないでもないのですが橋下やら東国原の名前も…本当に彼らが都知事候補として名乗りを上げるなら全力で叩き潰します。今度こそまともな知事を選択しよう!
— 桜井誠 (@Doronpa01) 2016年5月15日
桜井誠 @Doronpa01
都知事舛添要一が追いつめられていますが、一方で早速後任候補の名前がメディアによって取り沙汰されています。猪瀬の名前が挙がるのは分からないでもないのですが橋下やら東国原の名前も…本当に彼らが都知事候補として名乗りを上げるなら全力で叩き潰します。今度こそまともな知事を選択しよう!
ラベル:片山さつき
【関連する記事】
- 政府が不特定多数にPCR開始へ 3月から、市中感染を把握
- 新型コロナワクチン供給に不透明感 契約変更、出遅れ響く
- 新型コロナ AIなどで感染拡大の端緒分析 実証実験へ 政府
- 河野規制改革相 「1日でも早く接種できるよう全力尽くす」
- [第204回国会] 麻生副総理・財務相 財政演説 予算案の早期成立へ協力求め..
- [第204回国会] 茂木外相 外交演説“自由で公正なルール構築へ 主導的役割”..
- [第204回国会] 菅首相 施政方針演説
- [第204回国会] 首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
- 日本とインド 5Gなど情報通信技術で協力深める覚書
- [国家戦略特区] 国家戦略特区活用 企業などが農地取得の取り組み 2年間延長..
- 茂木外相 最も有効な措置を検討 慰安婦問題 賠償命じる判決で
- 持続化給付金 家賃支援給付金 来月15日まで受け付けへ 経産相
- 西村経済再生相“広島市は宣言対象地域と同様”財政支援へ調整
- [日ケニア外相会談] 1月13日、茂木外務大臣とオマモ外務長官との会談 TIC..
- コロナ入院拒否に懲役や罰金想定 政府、感染症法改正で
- 菅首相 ビル・ゲイツ氏と電話会談 途上国へワクチン供給に協力
- 新たに7府県に緊急事態宣言、菅首相が表明
- 福岡 栃木にも緊急事態宣言へ
- [日セネガル外相会談] 1月11日、茂木外務大臣とサル外務大臣との会談 “コロナ..
- 愛知、岐阜両知事が緊急宣言要請 西村担当相「専門家交え判断」