刑事司法改革関連法案 可視化法案、参院で可決 3年以内に施行
http://mainichi.jp/articles/20160520/dde/007/010/046000c
毎日新聞2016年5月20日 東京夕刊
取り調べ全過程の録音・録画(可視化)を警察と検察に義務付ける刑事訴訟法などの改正案が20日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。衆院に送られ、来週成立する見通し。3年以内に施行される。
可視化の対象は裁判員裁判事件と検察の独自捜査事件に限られ、全事件の3%程度。別事件の起訴後に勾留されている間など、対象にならない場合でも「できる限り行うよう努めること」と明記した付帯決議も可決。
法案には(1)容疑者や被告が共犯者ら他人の犯罪を解明するために協力すれば、起訴見送りなどの利益を得られる司法取引の導入(2)犯罪捜査で電話やメールを傍受できる対象に組織性が疑われる殺人や詐欺、窃盗など9類型を追加−−なども盛り込まれている。
取り調べ全過程の録音・録画(可視化)を警察と検察に義務付ける刑事訴訟法などの改正案が20日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。
衆院に送られ、24日の衆院本会議で成立する見通し。
法案は、取り調べ可視化の他、他人の犯罪を明かす代わりに不起訴などの見返りを得られる「司法取引」などが含まれる。
冤罪が出そうな気がします。
成立を阻止するしかないですかね。
可視化法案、24日にも成立=衆院法務委で可決
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052000800&g=soc
衆院法務委員会は20日、取り調べの録音・録画(可視化)義務付けなどを盛り込んだ刑事司法改革関連法案を、共産党を除く与野党の賛成多数で可決した。同法案は24日の衆院本会議で成立する見通し。
法案は、取り調べ可視化のほか、他人の犯罪を明かす代わりに不起訴などの見返りを得られる「司法取引」などが含まれる。(2016/05/20-18:31)
インターネット盗聴法とヘイトスピーチ規制法はセットで効力を発揮する
参考
刑事訴訟法改正案(インターネット盗聴法)、今国会成立へ 参院法務委、19日に採決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/437813045.html
一般市民が警察の盗聴の対象に!? 「盗聴法」改正の恐怖
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425118018.html
ラベル:刑事訴訟法改正案
【関連する記事】
- [難民等保護法案][入管法改正案] 2月18日、外国人長期収容問題 立民など ..
- [出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の..
- [少年法等の一部を改正する法律案] 2月19日、少年法改正案を閣議決定 18歳..
- 再生可能エネルギーで地域活性化 脱炭素化促進制度を創設
- [森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案] 2月9日、..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案] 2月13日、コロナ特措法と感染症法..
- [コロナ非正規労働者救済法案] 2月8日、野党4党 新型コロナ休業支援金の支..
- [放送法改正案] NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金
- [特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案] 2月2日、水防法改正案を..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル庁設置法案を閣議決定 内閣にデジタ..
- [デジタル改革関連法案] 2月9日、デジタル社会形成基本法案を閣議決定 デジタ..
- [産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案] 2月5日、産業競争力強化法改正..
- [B型肝炎法案] 2月5日、B型肝炎法案を閣議決定 給付金請求期間を5年延長
- [健康保険法改正案] 2月5日、75歳以上の医療費窓口負担2割に引き上げへ 健..
- 2月5日、北海道対象の道州制特区、5年間延長を決定
- [公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律案] 2月2日、義..