改装ラブホで東京五輪ホテル不足解消!?費用融資を政府が後押し
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/05/15/kiji/K20160515012588730.html
2020年東京五輪・パラリンピックに向け外国人観光客の急増が予想され、ホテルの客室数が大幅に不足することが懸念されている。そこで政府が解消策として、全国的に稼働率の低さが指摘されているラブホテルの一般ホテルへの改装を促進する方針を固めた。改装のための融資申し入れに積極的に対応するよう政府系金融機関へ通知したと、政府筋が14日、明らかにした。政府は20年に外国人観光客を4000万人とする目標を掲げているが、民間シンクタンクは全国で客室が1万超足りなくなると試算。観光庁幹部は「問題解決に向けた有効打になる」とラブホテルの一般ホテル化に期待を寄せている。
日本中小ホテル旅館協同組合によると、ラブホテルは全国に1万超あり、平日の平均稼働率は4割しかない。回転ベッドや鏡張りの天井など日本独特の異色設備は、一部の外国人観光客から“クールジャパン体験”として人気を集めている。ただメインの顧客である日本人カップルの宿泊者は減少しているのが現状だ。
ラブホテルは風営法、一般ホテルは旅館業法とそれぞれ営業許可を受ける法律が違う。風営法上、ラブホテルは18歳未満の利用が禁止。子供を含む家族連れも利用できる一般ホテルにするには、客室内の改装や飲食物を提供する設備のほか、対面式のフロントなどを設置する必要が出てくる。訪日客に対応するため、すでに一部のラブホテルでは一般ホテルにリニューアルする動きが出始めており、政府の方針は、これの後押しということになる。
東京五輪・パラリンピックに向け、東京をはじめ各地が変化していくのは必然だが、日本独特の“ラブホ文化”も消えていく。五輪で、日本の性風俗カルチャーも一変するかもしれない。
≪ブラジルも対策≫8月にリオ五輪が開催されるブラジルでは、14年12月からラブホテルの料金を半額にし、利用促進を図っている。同国で開催された14年サッカーW杯では、宿泊料金の高さからホテルに泊まれず車中泊をする外国人観光客が続出。そこで、ラブホテルの利用料金を下げ、観光客が泊まりやすいように円形のベッドを普通のものと取り換えるなど、一般的なホテルのような室内に改装している。
[ 2016年5月15日 05:30 ]
東京五輪では、ホテルの客室数が大幅に不足することが懸念されている。
政府は解消策とし、ラブホテルを一般ホテルにする改装を促進する方針という。
観光庁幹部は、「問題解決に向けた有効打になる」と期待を寄せている。
「回転ベッドや鏡張りの天井など日本独特の異色設備は、一部の外国人観光客からクールジャパン体験として人気を集めている。」からと言って、そのままにしないで下さい。
一般ホテルにリニューアルして下さい。
ラベル:観光庁
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..