支援者カンカン “ゲス夫”と離婚しない金子議員に落選危機
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180485
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180485/2
2016年5月5日
イケメンのイクメン議員から一気に“ゲス野郎”に転落した宮崎謙介前衆院議員(35)。2月に辞職してからは完全に表舞台から姿を消した。一方、妻の金子恵美衆院議員(38)は出産後、結婚指輪を外した状態で国会に復帰。妻は離婚を決意か――なんて臆測も流れている。
「今は宮崎氏、金子氏、金子氏の母親、子どもの4人で、金子氏の議員宿舎で一緒に住んでいるようです。宮崎氏は黒縁メガネにヒゲ姿が週刊誌にキャッチされ、その変わり果てた姿に注目が集まりました」(永田町関係者)
夫は針のむしろのプータロー生活、金子氏もかなり厳しい立場に立たされているという。実は、4月10日に地元・新潟県三条市で行われた自民党の会合で、吊るし上げを食らっていたのだ。会合に出席した市会議員がこう明かす。
「金子氏としては同情や励ましを受けると思っていたようですが、県議からは『離婚しないと次の選挙は戦えない』という怒りの声が噴出した。ところが、金子氏から離婚について明確な回答はなく、口ごもるばかりでした」
怒っているのは県議たちだけではない。金子氏の“ファン”だった地元支援者たちもカンカンになっている。ある後援会幹部はこう話す。
「金子氏は『子どものことを考えると離婚は考えていない』と説明しています。“ゲス夫”と別れないなら、女性票は離れていくだけだし、後援会としても積極的に支援しようという空気にはなりません。このままでは落選の危機です」
離婚について、金子氏の事務所は「プライベートなことなのでお話しできない」と答えるのみ。政治評論家の伊藤達美氏はこう言う。
「離婚するかしないかは2人のプライベートなことです。ただ、宮崎氏が辞職したことで余計な選挙が行われ、税金が使われている。その点は有権者に説明すべきです。このまま“けじめ”をつけなければ、次回の選挙は厳しいでしょう」
夫に不倫された揚げ句に落選……夫婦揃ってプータローじゃあ、目も当てられない。
「金子氏は『子どものことを考えると離婚は考えていない』と説明しています。
ゲス夫と別れないなら、女性票は離れていくだけだし、後援会としても積極的に支援しようという空気にはなりません。このままでは落選の危機です」
結婚指輪を外した状態で国会に復帰ではなくて、離婚すれば良いのに。
参考
「妻としておわび」「子供守りたい」…不倫辞職の宮崎謙介前議員の妻、自民・金子恵美氏が国会内で謝罪、離婚は明言避ける
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436253841.html
ラベル:金子恵美
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も