http://this.kiji.is/97871456840204291?c=39546741839462401
2016/4/27 13:13
安倍晋三首相は27日、熊本県を中心とする地震を行政上の特別措置を認める「特定非常災害」に指定するため、閣議決定の手続きを進めるよう関係閣僚に指示した。18回目の非常災害対策本部会議で明らかにした。これに先立ち九州経済4団体の要望に、2016年度補正予算案を5月13日に閣議決定し、国会に提出すると表明した。与党は幹事長会談で5月17日の成立を目指す方針で一致。民進党の加藤敏幸参院国対委員長は党会合で、同日の参院本会議で成立するとの認識を示した。
特定非常災害は、特定非常災害特別措置法に基づくもので、建築基準法における応急仮設住宅の存続期間の延長など、被災者の権利や利益を保全する措置が認められる。指定されれば4例目。過去に2011年の東日本大震災や04年の新潟中越地震、1995年の阪神大震災が指定された。
4団体の要望に関し、麻生泰九州経済連合会会長は「政府の力なしに復興はできない。予算などで先手を打ってほしい」と求めた。首相は「生活支援や復旧、復興をしっかりやっていく」と応じた。中小企業や農林水産業、観光業への支援にも言及した。
自民党の谷垣禎一幹事長は、与党幹事長会談の後、党会合で「補正予算の早期執行で復興に全力を傾ける」と強調した。今月30日には熊本県の被災地を視察する方向だ。公明党の山口那津男代表も党会合で「力強い復興へ明確なメッセージを送りたい」と訴えた。
加藤氏は補正予算案に関し、5月13日の衆参両院本会議で財政演説と各党代表質問を行い、16日に衆院、17日に参院の予算委員会で質疑と採決を行う日程案も示した。
安倍首相は27日、熊本県を中心とする地震を行政上の特別措置を認める「特定非常災害」に指定する為、閣議決定の手続きを進めるよう関係閣僚に指示した。
特定非常災害は、特定非常災害特別措置法に基づくもので、建築基準法における応急仮設住宅の存続期間の延長など、被災者の権利や利益を保全する措置が認められる。
関連
[熊本地震] 政府、激甚災害指定を閣議決定 復旧事業の補助率かさ上げ 安倍首相、補正予算編成も指示
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/437136779.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認
- [日米外相会談] 1月11日、 “中国の領海侵入などさまざまな課題 緊密連携”
- [日米2+2] 1月11日、“反撃能力”の効果的な運用に向け協力で一致