2016年04月23日

[熊本地震] 安倍首相が被災地視察 復興への姿勢アピール

[熊本地震] 安倍首相が被災地視察 復興への姿勢アピール

【熊本地震】
安倍首相が被災地視察 復興への姿勢アピール
http://www.sankei.com/politics/news/160423/plt1604230017-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/160423/plt1604230017-n2.html
2016.4.23 12:31

安倍晋三首相は23日午前、熊本、大分両県で相次いだ地震の被災状況や復旧作業を確認するため地震発生後、初めて熊本県に入った。特に被害の大きかった熊本県南阿蘇村などの被災地を訪れて被災者を激励し、復旧、復興に向けて尽力する政府の姿勢をアピールした。

 首相は同日早朝に自衛隊機で羽田空港から熊本に入り、甚大な被害が出た益城町や南阿蘇村を自衛隊ヘリコプターで上空から視察。その後、南阿蘇村を訪問し、行方不明者の捜索などを行っている警察や消防、自衛隊関係者らを慰労した。村の避難所となっている総合福祉センターも訪れ、避難生活を強いられている被災者らを激励した。

 昼には、県庁で蒲島郁夫知事らと意見交換を行い、「被災された方々が1日も早く日常の生活を取り戻せるよう全力を尽くす。直接現場の声をうかがい、これからの対策に生かしたい」と強調。蒲島氏が激甚災害の早期指定を求めたのに対しては「しっかり判断していくので、ご安心していただきたい」と答えた。熊本城の修復についても、国としての支援に前向きな姿勢を示した。

この後、首相は益城町の避難所や建物の倒壊現場を訪れる。

 一方、民進党の岡田克也代表も同県益城町の避難所を訪れ、被災者を激励した。「住むところを確保できるようにしたい」と述べた。

 首相の被災地視察は当初、16日に行われる予定だったが、同日未明に発生した最大震度7の地震への対応に集中するため延期していた。首相は既に喫緊の災害対策費として政府の予備費から23億円を拠出することを決定。復興に向けた平成28年度補正予算案編成も含めて「必要な、あらゆる手段を講じていきたい」と述べている。


熊本地震・安倍首相.PNG



安倍首相は23日午前、熊本、大分両県で相次いだ地震の被災状況や復旧作業を確認するため地震発生後、初めて熊本県に入った。
特に被害の大きかった熊本県南阿蘇村などの被災地を訪れて被災者を激励し、復旧、復興に向けて尽力する政府の姿勢をアピールした。




参考

[熊本地震] 行政・役場機能まひ「物資届かない!」不足深刻…地震500回超える 激甚災害指定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436820866.html

[熊本地震] 余震、過去最多ペース 熊本・大分で避難者一時19万人…安否不明の11人捜索続く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436791391.html

熊本地震、震度6強相次ぐ 死者計28人、9百人重軽傷
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436729739.html

熊本・益城で震度7 西日本の広い範囲で揺れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/436668076.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。