http://www.sankei.com/politics/news/160405/plt1604050020-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/160405/plt1604050020-n2.html
http://www.sankei.com/politics/news/160405/plt1604050020-n3.html
http://www.sankei.com/politics/news/160405/plt1604050020-n4.html
2016.4.5 16:49
自民党の金子恵美衆院議員は5日、国会内で、国政復帰後初めて記者団の取材に応じ、夫の宮崎謙介前衆院議員が不倫を理由に議員辞職したことについて「妻としておわびしたい」と謝罪した。ただ、離婚については「今は親として新しい命をしっかり守りたい。子供に関することなので、(発言を)控えさせていただきたい」明言を避けた。
金子氏は2月に長男を出産。その直後に宮崎氏の不倫が発覚し、夫は議員辞職した。出産後、産休を取っていたが、5日に衆院本会議に出席し、国政復帰した。記者団とのやりとりは以下の通り。
◇
−−およそ2カ月ぶりの復帰となったが、その間には、夫である宮崎謙介前議員が辞職した
「先の報道で世間をお騒がせしたこと、また関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことに、私からも深くおわびを申し上げたいと思います。その上で、私自身は本日から、産休より復帰をしましたので、これからは、これまでにもましてですね、故郷新潟のために、国家のためにしっかりと仕事をしていきたいと考えています」
−−宮崎氏の辞職は、育休に対する世間の風当たりや自民党に対する厳しい視線など、さまざまな影響を及ぼした
「そうですね。制度としての男性の育児休業の重要性、必要性とこのたびの事件とは関係がないと思っていますので、制度としての男性の育児休業が普及することが後退しなければいいなとは切に願っています。それとともに、男性の育児休業のみならず、すべてのあらゆる子育支援ですとか、私もその同じ立場になりますから、働く女性の両立支援。こういったことは制度として、さらに充実させていけるように。今度は私の立場でですね、しっかりと取り組んでいきたいと考えています」
−−宮崎氏の辞職に伴い、衆院京都3区で補欠選挙が行われるなど、国政にも大きな影響を与えた。妻としての受け止めは
「冒頭にも申し上げましたけれども、党をはじめですね、地元京都の皆様、すべての皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを、私からも深くおわび申し上げたいと思います」
−−最近の宮崎氏の様子は
「私から申し上げるべきではないと思う。一般の人になりましたので、申し上げるべきでないと思います。私自身は、今は新たに誕生した生命に対して、責任を親として果たしていくとともにですね、先ほども申し上げたとおり、政務に精いっぱいこれまで以上に励んでいくことが、今私自身できることだと思います」
−−今後の政治活動は。地元への説明は
「国会で活動を復帰しましたので、当然地元での活動も公務も含め、しっかり取り組んでいきたいと思っています」
−−宮崎氏は今後政界に復帰するような話はしているか
「これは、私からはよく分かりませんので、申し上げるべきではないと思います」
−−事実関係として、宮崎さんとは、まだ夫婦関係は続いているのか
「私から申し上げられることは、子供のことを最優先にですね。先ほど申し上げましたけれども、新しい生命、命を守ることに、私もそうだと思いますけれども、しっかりと取り組んでいくこと。私自身が親として、しっかりと取り組んでいくことなので、子供に関することですから、そこは控えさせていただきたいと思います。いずれにしても、先ほど申し上げましたが、新しい命をですね、今私は親として、しっかりと守っていくことに取り組みたいと思います。その後のですね、評価・判断は皆さんにしていただきたいと思います」
−−自民党の野田聖子前政調会長と、衆院本会議場で写真を見せ合っていたと思うが、どのようなものかご紹介いただけますか
「野田先生と私の写真です」
−−お子さんの写真ではないのか
「そこもね、子供に関わることですので、ご理解をいただければと思います」
−−現在離婚は考えていないということか
「繰り返しになりますけども、子供のことに関わることですから、ご容赦いただきたいと思います」
「最後に申し上げますけども、宮崎が…あの、前衆議院議員が犯した、起こした事件で、国政に影響を及ぼしたことは、本当に私自身も、妻としておわびを申し上げたいと思います。ただ、新しくですね、繰り返しになりますけども、命を守るということは、生命を誕生をしっかりと守っていくことは、私自身もですが、宮崎もそうだと思いますし、家族としてしっかりと守っていくべきだとも、私は考えています」
−−宮崎氏も子育てに尽力されているのか。
「繰り返しになるんですけども、私が今、親としてできることをやっていますので、宮崎前衆議院議員の話は、また別というふうに考えていただきたいと思います」
自民党の金子恵美衆院議員は5日、国会内で、国政復帰後初めて記者団の取材に応じ、夫の宮崎謙介前衆院議員が不倫を理由に議員辞職したことについて「妻としておわびしたい」と謝罪した。
ただ、離婚については「今は親として新しい命をしっかり守りたい。子供に関することなので、(発言を)控えさせていただきたい」明言を避けた。
本音は離婚したいでしょうね。
子供を守る為に明言を避けた。
関連
[政界ゲス不倫疑惑] 宮崎謙介議員、離婚回避も…会見で「恥かいてきなさい」妻・金子恵美議員
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433716147.html
ラベル:金子恵美
【関連する記事】
- 「愚か者めが、このくだらん選択をしたバカ者ども絶対忘れん」丸川珠代議員が過去のヤ..
- 首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める(NHKニュース202..
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認