2016年03月15日

自民、在留資格の新設を検討 外国人労働受け入れで

自民、在留資格の新設を検討 外国人労働受け入れで
http://this.kiji.is/82403007396003848
2016/3/15 18:20

自民党は15日、労働力確保に関する特命委員会の初会合を開き、少子高齢化の進展を踏まえ、外国人労働者の受け入れ拡大策の議論を始めた。高度な技能を持つ人材以外でも日本で働けるよう、在留資格の新設や要件緩和などを検討する。人手不足が深刻な介護や農業分野などで働き手を増やすべきだとの声もあり、4月末までに政府への提言をまとめる。

 稲田朋美政調会長は「日本は移民政策をとらないが、成長力確保のため外国人の活用を正面から議論する」と説明。特命委委員長の木村義雄元厚生労働副大臣は「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」と強調した。


自民党本部.PNG



高度な技能を持つ人材以外でも日本で働けるよう、在留資格の新設や要件緩和などを検討する。
労働力確保に関する特命委員会の委員長の木村義雄元厚生労働副大臣は「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」と強調した。
在留資格の新設や要件緩和などで、自民党の移民政策が動き始めたと取れます。
木村義雄参院議員は、移民政策について、ロイターに明らかにしています。
移民という言葉を使わなければ、技能実習では人手不足の為、入管法改正や高度人材や国家戦略特区の雇用特区等などで移民をやろうとしているのが、安倍首相です。
移民政策で失敗している国があるのに、何故に移民政策をやろうとするのでしょうか?
テロリストなどを呼び込みたいのですか?
経団連や米国の要求で、移民を実現しようとしているのでしょう。
#移民受け入れ反対
#移民反対
#高度人材




参考

[自民党] 外国人就労の拡大検討 在留資格の新設視野
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434778631.html

自民党が移民に関する議論開始、3月中旬に特命委=木村義雄参院議員
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434524028.html


ラベル:自民党
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック