http://mainichi.jp/articles/20160313/k00/00m/010/091000c
毎日新聞2016年3月13日 07時30分(最終更新 3月13日 07時30分)
外務省は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の発効に備え、経済局の世界貿易機関紛争処理室(8人体制)を国際経済紛争処理室に改編し、来年度から十数人体制に増員する方針を固めた。TPPでは投資家を保護するため加盟国との紛争解決手続き(ISDS)が定められている。日本に進出する海外企業が制度を利用して政府に損害賠償を求めるケースを想定し、事例や判例を基に対策を検討する。
投資家や企業が投資先の国で不公平な扱いを受けた場合、ISDSによって、世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターや国連国際商取引法委員会などの仲裁機関に相手国を訴えることができる。提訴期間を3年半に制限し、情報公開を義務付けるなど「乱訴」を防ぐ一定の措置はあるものの、国際仲裁は上訴の仕組みがない「一発勝負」のため、政府にとってリスクは小さくない。
日本は既に多くの投資協定にISDSを盛り込んでいる。政府が訴えられたことはこれまでにないが、「訴訟大国」の米国も加盟するTPP発効後は、政府が対応に追われるのではないかという指摘が国会審議などで出ている。
改編する国際経済紛争処理室は、TPPに加え、交渉中の日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)などにも対応する。同省は、日本の企業が他国政府を訴える場合には情報提供などの支援を実施する。
法務省も4月以降、訟務局内に新組織を設ける方針。岩城光英法相は「わが国が国際紛争に巻き込まれるリスクは増大している。国内裁判で培った知見やノウハウを関係省庁に提供する」と述べており、両省は連携を強化する。【仙石恭】
外務省はTPPの発効に備え、経済局の世界貿易機関紛争処理室(8人体制)を国際経済紛争処理室に改編し、来年度から十数人体制に増員する方針を固めた。
TPPでは投資家を保護する為、加盟国との紛争解決手続き(ISDS、ISD条項)が定められている。
日本に進出する海外企業が制度を利用して政府に損害賠償を求めるケースを想定し、事例や判例を基に対策を検討する。
ISD条項で海外の投資家から訴えられることを想定して、外務省が世界貿易機関紛争処理室を国際経済紛争処理室に改編し増員する。
TPPに参加しなければ、こんなことにならないのです。
TPPの発効を止めよ。
TPPに関してはTPPカテゴリーの中で、TPPでタグを切っていますので、参考にして下さい。
TPPと対極にある「エクソン・フロリオ条項」、TPPの毒素なども取り上げています。
ラベル:外務省
【関連する記事】
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴
- [衆院予算委] 1月31日、有志の会の北神圭朗氏 外国人の土地取得問題、外資規制..
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..