2016年03月13日

ヘイトスピーチ条例めぐり 会館使用に抗議活動

ヘイトスピーチ条例めぐり 会館使用に抗議活動
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160313/00000009.shtml
更新:03/13 12:05

大阪市で可決成立した「ヘイトスピーチ条例」をめぐって、ヘイトスピーチを行う可能性がある団体などに市の施設を使用させるべきではないとして、NPO団体らが抗議活動を行いました。

 大阪市平野区のにある市の会館では、午前10時から「在日特権条例に抗して日本人を守る講演会」と題した講演会が行われていますが、講演会の主催者らが民族差別を扇動するヘイトスピーチを行う可能性が高いとして、在日外国人の人権を守るNPOや部落解放同盟らが会館の前に集まり、抗議活動を行いました。

「絶対に(施設を)貸してはいけない。差別を助長することになる。」(抗議活動を行う男性)

 大阪市では今年1月にヘイトスピーチ条例が可決成立されていますが、市の施設の使用については制限されていません。


ヘイトスピーチ条例を巡って抗議.PNG



大阪市で可決成立した「ヘイトスピーチ条例」を巡って、ヘイトスピーチを行う可能性がある団体などに市の施設を使用させるべきではないとして、NPO団体らが抗議活動を行った。
在日外国人の人権を守るNPOや部落解放同盟らが抗議活動を行ったとは、在日特権者寄りの人物が集まったようです。
「在日特権条例に抗して日本人を守る講演会」と題した講演会を行ってはいけないのか。
表現の自由は何処へ。
日本人差別を止めよう。
日本人差別も立派なヘイトスピーチです。
大阪をスケープゴートにしてもヘイトスピーチ規制法がどれだけ不味い政策かを全国民が分かるようにすれば良いと思います。



【国連勧告 ヘイトスピーチ法規制】「法規制には反対 木村太郎氏表明」国連の分担金を韓国並みに


【拡散希望】ヘイトスピーチ規制すると日本もこうなる!!




参考

大阪市ヘイトスピーチ条例成立 全国初、実施団体を公表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432618517.html
ラベル:大阪市 条例
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。