2016年03月11日

[東日本大震災5年] 台湾で大震災の追悼・感謝式典 日本側、「真の友人」と謝意

[東日本大震災5年] 台湾で大震災の追悼・感謝式典 日本側、「真の友人」と謝意



【東日本大震災5年】
台湾で大震災の追悼・感謝式典 日本側、「真の友人」と謝意
http://www.sankei.com/world/news/160311/wor1603110019-n1.html
2016.3.11 18:32

【台北=田中靖人】東日本大震災から5年となった11日、台北市内で、台湾日本人会などが主催する「追悼・感謝会」が開かれた。式典には日台の関係者約150人が出席し、台湾側から蘇嘉全立法院長(国会議長に相当)らが献花に訪れた。

 台湾の対日窓口機関、亜東関係協会の李嘉進会長は「台湾は5年前に日本を支援した初心を忘れていない。その気持ちを元に、台湾と日本の関係がますます発展するよう期待する」とあいさつ。対台湾窓口機関、交流協会台北事務所の沼田幹男代表(駐台大使)は、台湾から200億円を超す義援金が送られたことを念頭に、「日本人に台湾という真の友人がいることを強く思い起こさせた」と改めて謝意を表明した。

 式典ではこのほか、台湾の赤十字からの義援金22億円を充当して昨年末、病院を再建した宮城県南三陸町の佐藤仁町長のビデオメッセージや、台湾のロックバンド「滅火器」が被災地で撮影した復興応援ビデオが放映された。


被災地を応援するポロシャツ.PNG



東日本大震災から5年となった11日、台北市内で、台湾日本人会などが主催する「追悼・感謝会」が開かれた。
台湾も度々、大地震に襲われてるので、他人の痛みがよく分かるのですね。
台湾からの200億円を超えるという義援金に日本人は感謝に尽きることはなく子孫に言い伝えよう。
台湾、ありがとうございます。


ラベル:台湾
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック