2016年03月05日

こども園職員に小学教諭OB…保育士不足補う

こども園職員に小学教諭OB…保育士不足補う

こども園職員に小学教諭OB…保育士不足補う
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160304-OYT1T50137.html?from=ytop_ylist
2016年03月04日 17時24分

政府は、幼児教育と保育を一体的に行う「認定こども園」について、退職した小学校教諭や養護教諭らが働けるよう職員の対象を拡大する方針を固めた。

 これまでは、保育士や保育教諭らに限られていた。安倍内閣が掲げる「待機児童ゼロ」に向け、全国的な保育士不足の緩和につなげるのが狙いだ。職員の基準を定めた内閣府令などを改正し、4月から実施する予定だ。

 政府がこども園で働くことを想定しているのは、出産などを機に退職したり、定年で退職したりした教諭だ。教諭をいったん辞めた後、再び教諭として採用されるケースは少ないためだ。児童を教育したノウハウが、こども園での保育や教育にも応用できると判断した。ただ、こども園で働ける教諭OBは、定められた職員数の3分の1までとし、読み書きなど幼児教育に関する業務は単独では行えないなどの制限を設ける。




政府は、幼児教育と保育を一体的に行う「認定こども園」について、退職した小学校教諭や養護教諭らが働けるよう職員の対象を拡大する方針を固めた。
安倍内閣が掲げる「待機児童ゼロ」に向け、全国的な保育士不足の緩和に繋げるのが狙い。
「「子ども」ということで一括りにしないで。幼児期と学童期の子どもは全く違う発達段階を生きている。「当たり前」なことだけれど、意識できない関わりの人がどれほど多いか…」というネットの声があります。




ラベル:自民党
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。