〔情報BOX〕共和党トランプ候補の公約、TPP署名せずメキシコ国境に壁建設
http://jp.reuters.com/article/usa-election-trump-policies-idJPL3N16A33H
2016年 03月 2日 18:01 JST
[ワシントン 2日 ロイター] - 米大統領選の民主・共和両党の候補指名争いにおける最大のヤマ場となる1日の「スーパーチューズデー」で、共和党ではドナルド・トランプ氏が優勢となった。ただ共和党内の一部からも、弁舌に頼りすぎている一方で政策は曖昧との批判が出ている。
トランプ氏が打ち出している貿易、税制、経済、移民、ヘルスケア、国防に関する政策を以下にまとめた。
<貿易>
中国、日本、メキシコ、ベトナムおよびインドに対し、自国通貨を下落させ米国からの輸入品を排除することで米国から「略奪している」と非難。
環太平洋連携協定(TPP)には署名せず別途、北米自由貿易協定(NAFTA)に関しメキシコ、カナダと再交渉を目指す。
中国は通貨を操作していると指摘し、同国の輸出品には相殺関税を課す方針。政府による輸出業者への助成制度を世界貿易機関(WTO)に訴える意向。
中国との貿易関係の改善を目指し、著名投資家のカール・アイカーン氏を交渉役に任命。アイカーン氏は喜んで助言はすると述べたが、トランプ氏が大統領に就任した場合に正式な役職に任命されることは望んでいないとしている。
航空機エンジン・機械大手ユナイテッド・テクノロジーズ子会社が、エアコンの生産拠点をインディアナ州からメキシコに移すと発表したことを受け、35%の関税をかけると表明。メキシコ製のフォード車にも同様の課税を行う。
<税>
減税と税制簡素化を公約。
年収2万5000ドル未満の単身世帯と年収5万ドル未満の夫婦世帯は所得税を免除する。
税率区分数を現在の7から削減。所得税の最高税率を25%とし、長期キャピタルゲイン・配当収入税の最高税率を20%とする。
慈善事業への寄付や住宅ローン金利の控除制度は変えない。他の控除については最高税率区分で削減。
代替ミニマム税と遺産税の撤廃、投資運用会社が成功報酬として受け取る「キャリードインタレスト」向け税制優遇措置を廃止。
法人税の最高税率を現行の35%から15%に引き下げ。
米企業の海外留保利益については税率10%のみなし課税を実施し、課税繰り延べを廃止。
<経済>
雇用促進と政府のコスト削減で19兆ドルの財政赤字を解消すると公約。ただ、その方法について正式な政策案を公表していない。
メディケア(高齢者向け公的医療保険)とメディケイド(低所得者向け公的医療保険)、退職者向けの社会保障は削減しない一方、教育省と環境保護局(EPA)の規模を縮小する。
<移民>
不法移民の流入を防ぐため、メキシコとの国境に高い壁を築くと約束。費用は100億─120億ドルに上ると試算。
メキシコが費用を負担しなければ重大な結果を招くと指摘。不法に滞在している労働者によるメキシコ向けの送金を「押収」するほか、メキシコ人労働者に対するビザや越境手数料を引き上げる。メキシコ製品に関税を課したり、対外援助を削減したりすることも「選択肢」。
米国に居住する1100万人の不法滞在者を強制送還するとともに、不法移民でも米国で生まれた子どもに市民権を与える制度も廃止する。
イスラム教徒に対する米入国一時禁止を呼び掛け、シリア難民は受け入れない。
国境監視員の数を3倍に増やす。従業員が合法的に米国に滞在していることを確認するため、全ての企業に対して「E─Verify」データベースの利用を義務付け。
連邦政府による不法移民の強制送還に協力しない「(不法移民)保護都市」には連邦政府資金の提供を留保する。
新たなグリーンカード(米国永住権)の発行を「中止」し、雇用主に米国人労働者を優先的に雇用することを義務付ける。
<ヘルスケア>
医療保険制度改革法(オバマケア)を撤回し、医療貯蓄口座制度に置き換える。
保険会社に対して、持病のある人にも保険を適用するよう義務付ける。これはオバマケアの主な特長でもある。
競争を促すため、州境をまたいだ保険販売を容認する。
製薬会社との価格交渉を通じ、政府は3000億ドルの節約が可能と試算。
<イスラム国(IS)関連>
すぐに「打ち負かす」とし、ロシアとの協力にもオープン。資金源である石油を爆撃。
尋問をめぐり、米国法で拷問として禁じられている水責めを復活させる。さらに過酷なその他の方法も支持。
IS戦闘員の家族を「連れ出し」、戦闘員の勧誘阻止に向けインターネットの「エリア」を閉鎖。
シリア国内にシリア難民のための「安全地帯」を設置。資金は湾岸諸国に拠出させる。
アサド大統領の今後を考えるより、まずIS対応を優先すべき。
米国のシリア反政府勢力への支持を疑問視。
<国防>
「誰も米国に干渉できないよう」米軍の規模と能力を拡充。
軍が望まない装備の購入に大金を費やしていると現状を批判。
日本、ドイツ、韓国、サウジアラビアに対し、米国が提供している軍事支援のコスト負担増大を要請。赤字を理由に「もはやこれらの国全てを守ることはできない」と発言。
自身のウェブサイトで「中国の冒険主義を思いとどまらせるため」東シナ海と南シナ海で米軍の存在感を高めると明言。
TPPには署名せず別途、北米自由貿易協定(NAFTA)に関しメキシコ、カナダと再交渉を目指す。
不法移民の流入を防ぐ為、メキシコとの国境に高い壁を築くと約束。
イスラム教徒に対する米入国一時禁止を呼び掛け、シリア難民は受け入れない。
ドナルド・トランプ氏はTPP反対派です。
移民にも反対のようです。
参考
米大統領選 トランプ躍進でTPPは風前の灯
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434499664.html
ドナルド・トランプ氏、「ダーイシュ(ISIS、イスラム国)を作った張本人はヒラリー・クリントン氏とバラク・オバマ氏だ」と暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/434081340.html
ラベル:ドナルド・トランプ
【関連する記事】
- EV税優遇、米車のみ 日産「リーフ」は対象外(時事通信2023年4月18日)
- 「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会(NHK2023年4..
- 米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に(NHKニュース2023..
- Lydia Lunch & Clint Ruin 「Don't fear the..
- 米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月2..
- 米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”
- 米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース202..
- [ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに
- バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース..
- ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュ..
- モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュ..
- 米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4..
- 米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3..
- 米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars..
- 米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
- 医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くこ..
- 米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調
- ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ
- 米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
- 民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領