旧帝大合格で「100万円」 鹿児島の高校で初の合格者 校長「報奨金が励み」
http://www.sankei.com/life/news/160216/lif1602160004-n1.html
2016.2.16 07:00
定員割れが続く高校の入学者を確保するため、旧帝大の合格者に最大100万円の報奨金を支給するとして話題となった鹿児島県伊佐市(隈元新(しん)市長)にある県立大口高校から報奨金制度導入後、初めて九州大理学部の合格者が出たことが15日、分かった。合格した生徒は100万円の報奨金を受け取る第1号となる。
伊佐市は大口高校への志願者減に危機感を抱き、昨年の大学入試から同校を対象に制度を導入。東大、京大、九大など旧帝大と大学医学部、早慶上智など難関私大の合格者に100万円、それ以外の国公立大や準ずる私大に30万円を交付することにした。入学金でも留学費用でも、使途が自由なことが特徴だ。
同校からの九大合格者は20年ぶりで、今春は鹿児島大や宮崎大など国公立大への合格者は現在、8人に上っている。同校の山之内伸明校長は「報奨金制度を励みに頑張る生徒は多い。九大合格が出たことで、高校への入学希望者も増えてほしい」と話している。
定員割れが続く高校の入学者を確保する為、旧帝大の合格者に最大100万円の報奨金を支給するとして話題となった鹿児島県伊佐市にある県立大口高校から報奨金制度導入後、初めて九州大理学部の合格者が出たことが15日、分かった。
最大100万円の報奨金を支給するならば、定員割れの公立高校の受験は魅力ですね。
勉強を頑張る生徒は、高校の偏差値など関係ないのです。
九州大学に合格とは素晴らしい。
この高校から東大や京大の合格者が出たら、もっと話題になるでしょうね。
【旧帝大】大学群の通称一覧【早慶】
http://matome.naver.jp/odai/2138106439901763601
帝国大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
帝国大学(ていこくだいがく、帝國大學)とは、1886年(明治19年)に公布された帝国大学令によって設立された大学のことである。
1886年(明治19年)から1897年(明治30年)までは、帝国大学令に基き、後の東京大学を、単に「帝国大学」と呼称した。
1897年(明治30年)の京都帝国大学創立により帝国大学令に基く大学が複数となったため、それ以降は同令によって設置された大学群の総称となった。
帝国大学は最終的に、内地に7校(七帝大)、外地に2校設置された。
ラベル:鹿児島県
【関連する記事】
- センター国語で話題になった百合のお話「玉水物語」の内容とは?2人の結末はどうなっ..
- [センター試験] ムーミン設問に疑問 地理B、研究者が指摘
- センター試験に「ムーミン」関連の問題 不正解の受験生が恨みの投稿も
- 「うんこ漢字ドリル」大ヒット180万部 子どもの心つかむ
- 朝鮮学校補助金留保で生徒ら神奈川県へ抗議 「人権を守るために」
- 2017年のセンター試験、日本史Aの問題に「妖怪ウォッチ」のキャラクターが登場
- 子どもにさせたい習い事「プログラミング」が急上昇
- 尼崎朝鮮学校7850平方メートルの賃料、格安の年額260万円で契約更新 平成38..
- 小1児童に反安保法の署名求めるチラシ 公立小で配布 千葉・松戸 「チェック不十分..
- 「朝鮮学校補助金停止」圧力にオモニらが抗議
- 朝鮮学校の保護者 文科省通知の撤回求める
- [朝鮮学校] 在校生4万から6千人に激減 社会保険滞納10億円、核実験礼賛行事参..
- 宮崎謙介議員の不倫疑惑 応援していた尾木直樹氏も呆れ 「がっかり。不倫休だったの..
- モンスターペアレントが給食費未払いに驚愕の言い訳
- 生徒96人を都庁前で正座 都立高教諭、遅刻理由に
- 「介護は重労働で低賃金」教科書記述に業界反発
- [徳島県石井町] 「教員95%」土曜授業に否定的 保護者63%が肯定
- 秋田県の公私立学校「韓国修学旅行」今年もゼロ MERS問題前に決定…「反日的な国..
- 竹富町、4年ぶりに中学公民教科書の無償配布復活
- メタンハイドレート学べる 鳥取大が全国初のコース