2016年02月15日

年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら−衆院予算委・安倍首相

年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら−衆院予算委・安倍首相

年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら−衆院予算委・安倍首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021500568&g=pol

衆院予算委員会は15日午後、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して経済などに関する集中審議を続けた。最近の株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第で将来的に年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。

【特集】日銀「マイナス金利」導入の「本当の理由」

 民主党の玉木雄一郎氏への答弁。首相は「運用は長いスパンで見るから、その時々の損益が直ちに年金額に反映されるわけではない」とも強調した。(2016/02/15-18:32)


安倍首相・GPIF.PNG



最近の株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第で将来的に年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
運用益出たら還元するのではなく、年金減額もあり得るという話です。
国債はマイナス金利で、年金の50%を株で運用。
国内株は25%ですから、今は損です。
リスクは国民が背負うのか。
その内、年金の受給が70歳に引き上げられるでしょう。
安倍首相のせいで、年金が減らされても、安倍信者はダンマリですかね。




関連

円高株安止まらず GPIF年金消失「6週間で9.4兆円」の衝撃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433846964.html

8兆円の年金が消えた! 安倍政権が株価維持のため年金を株につぎ込み巨額損失…なぜ誰も責任を追及しないのか
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433082751.html

株暴落でGPIF運用損 「消えた年金」は2週間で7兆円突破
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432829309.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック