http://www.j-cast.com/2016/02/12258360.html
http://www.j-cast.com/2016/02/12258360.html?p=2
2016/2/12 19:32
自民党の宮崎謙介衆院議員が不倫を認めて議員辞職を表明した2016年2月12日午前の会見で、不倫を最初に報じた週刊文春記者との「直接対決」も行われた。文春記者が、取材から逃げた理由などに加えて問いただしたのが、妻の金子恵美衆院議員との「結婚記念日」だ。
会見でこの種の質問が出るのは異例だが、宮崎議員は「プライバシー、プライベートなこと」だとして口をつぐんだ。宮崎議員は会見の中で、金子議員との結婚後に複数の女性と不倫関係にあったことを認めている。文春は続報を出すとみられ、その中で結婚記念日の宮崎議員の行動が焦点になる可能性もありそうだ。
2月5日の直撃取材では逃げるようにタクシーに乗り込んだ
週刊文春は1月30日に京都市内のマンションで不倫現場を撮影し、2月5日夜に都内で直撃取材した。この時点では宮崎議員はまともに質問に答えず、逃げるようにタクシーに乗り込んだため、今回の会見が文春と宮崎議員との「直接対決」だと言える。
宮崎議員は会見の中で、取材から逃げた理由や他の女性の有無を問う文春記者に、
「動揺してしまって、とっさに嘘をついてしまったことを大変恥じている」
「(金子議員との結婚後の)女性(との不倫関係)ということであれば、否定はできない」
などと平身低頭だった。だが、「奥さんとの結婚記念日」に関する質問ではなぜか、口をつぐんだ。
「結婚記念日につきましては、どうか、我々夫婦の間のことですので、ご容赦をいただきますように、お願いできませんでしょうか」
「(日付は)覚えてはいるんですが、どうか、2人の大切な思い出でございますので、プライバシー、プライベートなことだということで、ご理解いただけますと幸いです」
結婚発表の文面では日付を明かしていない
結婚記念日は、地方自治体に婚姻届を提出した日や、結婚披露宴を開いた日をあてることが多い。後者であれば15年12月23日だが、文春記者が意図しているのは前者だとみられる。宮崎・金子議員がソーシャルメディアで結婚を発表したのは15年5月19日だ。結婚の時期については、2人とも同じ文面で、
「お互いに選挙区を預かる立場であり、まずは小選挙区で二度目の選挙を勝ち抜くことを第一に考えてまいりました。そして昨年末の総選挙をお陰様で当選させて頂き、また春の統一地方選挙を終えた段階でこの度、結婚のご報告をさせて頂くことといたしました」
と説明している。衆院選、春の統一地方選(後半)の投開票日は、それぞれ14年12月14日と15年4月26日。「結婚記念日」は、この4か月半の間にあることになる。宮崎議員は会見の中で、今回不倫が発覚した女性と初めて会ったのは「1月4日の今国会の開会日」だと説明しているが、文春記事では不倫相手の女性を「よく知る芸能関係者」が「昨年冬頃」だと指摘している。いずれにしても、金子議員との結婚1周年の記念日に関連した記事が掲載される可能性は高い。
12日の宮崎謙介議員の会見について、J-CASTニュースが報じている。
週刊文春記者による「結婚記念日」の質問に、議員は口をつぐんだ。
記念日に関連した記事を、週刊文春が掲載する可能性があると推測している。
J-CASTニュースが報道したように第2弾があるでしょうか。
参考
宮崎謙介議員の会見 他の女性との「不適切な関係」も告白 「なかったとは申し上げません」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433730191.html
[不倫・宮崎議員辞職表明] 妻の金子恵美衆院議員との離婚の可能性示唆「一緒に生活したいが、そんな虫のいい話はないだろう」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433729014.html
[政界ゲス不倫問題] 渦中の宮崎謙介衆院議員が辞職を表明 「軽率な行動を深く反省」「いつか大きくなって帰ってくることができれば…」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433724436.html
ラベル:宮崎謙介
【関連する記事】
- 「愚か者めが、このくだらん選択をしたバカ者ども絶対忘れん」丸川珠代議員が過去のヤ..
- 首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める(NHKニュース202..
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..
- 経済財政諮問会議 新たにマクロ経済の有識者8人を交え議論へ(NHKニュース202..
- 1月13日、日米両政府「宇宙協力に関する枠組み協定」に署名
- [日米防衛相会談] 1月12日、「反撃能力」運用の集中議論確認