2016年01月22日

太陽系に9番目惑星か 地球の10倍の重さ 米チームが予測

太陽系に9番目惑星か 地球の10倍の重さ 米チームが予測

太陽系に9番目惑星か 地球の10倍の重さ 米チームが予測
http://www.sankei.com/life/news/160121/lif1601210018-n1.html
2016.1.21 09:25

米カリフォルニア工科大のチームは20日、海王星の外側に新たな惑星が存在する可能性があると発表した。実際に観測によって見つかると、太陽系の第9惑星になると期待される。

 チームによると、惑星は地球の10倍程度の質量があり、太陽から約45億キロ離れた海王星よりも20倍離れた軌道を回っているとみられる。太陽の周りを1周するのに1万〜2万年かかるという。

 チームは、無数の天体が密集する太陽系外縁部の「カイパーベルト」と呼ばれる領域の中にある6個の天体が、太陽の周りを回るスピードに注目。計算により、これらの天体の動きが、大きな質量を持つ未知の天体の影響を受けていることが分かり、新たな惑星が存在すると予測した。(共同)


太陽系に9番目惑星.PNG



米カリフォルニア工科大のチームは20日、海王星の外側に新たな惑星が存在する可能性があると発表した。
実際に観測によって見付かると、太陽系の第9惑星になると期待される。
チームによると、惑星は地球の10倍程度の質量があり、太陽から約45億キロ離れた海王星よりも20倍離れた軌道を回っているとみられる。
「水金地火木土天海冥」で昔は覚えたのですが、冥王星は惑星除外となり、新たな惑星が存在する可能性がある。
太陽系の覚え方が変わりますね。
ラベル:惑星
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック