2015年12月16日

今年の漢字は「安」 清水寺で発表 2位「爆」3位「戦」

今年の漢字は「安」 清水寺で発表 2位「爆」3位「戦」

【動画】
今年の漢字は「安」 清水寺で発表 2位「爆」3位「戦」
http://www.sankei.com/west/news/151215/wst1512150035-n1.html
2015.12.15 14:20

この1年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が「安」に決まり、京都市東山区の清水寺で15日、森清範(せいはん)貫主が揮毫(きごう)した。今年の漢字は今回が21回目。日本漢字能力検定協会(同市)が毎年公募しており、全国から12万9647票の応募があり、「安」が5632票で最多だった。

 安全保障関連法案の審議に全国が注目したほか、相次ぐテロや異常気象で人々を不「安」にさせたことなどを理由に挙げた人が多かったという。このほか、中国人の「爆買い」や自爆テロなどが相次いだことから「爆」が2位、戦後70年や安保関連法から連想させた「戦」が3位となった。

 森貫主は「今年の不安を払拭して、来年は安全安心な社会をつくっていこうという総意ではないか」と話した。


今年の漢字「安」.PNG



この1年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が「安」に決まり、京都市東山区の清水寺で15日、森清範(せいはん)貫主が揮毫(きごう)した。
安全保障関連法案の審議に全国が注目した他、相次ぐテロや異常気象で人々を不「安」にさせたことなどを理由に挙げた人が多かったという。
不安の安でもあるのですね。
安保法案の安というのは納得です。



清水寺「今年の漢字2015」
ラベル:今年の漢字
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。