2015年12月03日

「殺人の時効廃止は合憲」と最高裁 初適用の強盗殺人被告、無期懲役が確定へ

「殺人の時効廃止は合憲」と最高裁 初適用の強盗殺人被告、無期懲役が確定へ



「殺人の時効廃止は合憲」と最高裁 初適用の強盗殺人被告、無期懲役が確定へ
http://www.sankei.com/affairs/news/151203/afr1512030046-n1.html
2015.12.3 19:55

殺人罪の公訴時効が廃止された法改正(平成22年)がなければ、時効を迎えていた被告が初めて起訴された刑事裁判の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は3日、「時効撤廃は憲法で禁止された違法性の評価や責任の重さをさかのぼって変更するものではなく、合憲だ」とする初判断を示した。

 その上で、強盗殺人罪に問われた久木野信寛被告(46)の上告を棄却。無期懲役とした1、2審判決が確定する。

 久木野被告側は時効廃止について、「事件当時は時効が15年だったのに、改正で廃止された。(事後に定めた法律によってさかのぼって違法とする)遡及(そきゅう)処罰を禁止した憲法39条に違反する。時効成立を認めるべきだ」と主張。

 しかし、同小法廷は「容疑者や被告になる可能性のある人物の、すでに生じていた法律上の地位を著しく不安定にする改正ではない」と退けた。

 久木野被告は9年4月、かつて勤務していた三重県上野市(現伊賀市)のビジネスホテルで、フロント係の男性=当時(48)=を刺殺、売上金約160万円を奪ったとして、時効廃止後の25年2月、約16年の逃亡の末に逮捕された。1審津地裁の裁判員裁判は無期懲役を言い渡し、2審名古屋高裁も支持した。




殺人罪の公訴時効が廃止された法改正(平成22年)がなければ、時効を迎えていた被告が初めて起訴された刑事裁判の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は3日、「時効撤廃は憲法で禁止された違法性の評価や責任の重さをさかのぼって変更するものではなく、合憲だ」とする初判断を示した。
金目的の殺人の犯罪者が主張だけは立派ですね。
仮に時効が認められても人間の屑です。
1審と2審を支持した最高裁、GJです。



「時効廃止さかのぼり」合憲 最高裁が初判断 NHKニュース mp4
ラベル:最高裁
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 裁判所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。