http://www.asagei.com/excerpt/47451
1osted on 2015年11月23日 9:55 AM
今や「将来の総理候補」と呼ばれる小泉進次郎衆院議員(34)。周囲から「政治家として一皮剥けてほしい」との願いを込められ、自民党農林部会長の大役を任された。その真価が問われる「TPP説得行脚」に臨んだのだが‥‥。
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の大筋合意を受けて、北海道から九州まで全国7道県を回る「TPP地方キャラバン」が11月6日から始まった。農林部会長として進次郎氏はさっそく、兵庫県へと足を運んだ。6日には神戸市で畜産農家や関係団体と、7日には加西市の農業大学校で米や野菜の生産農家らとの意見交換会に出席したのだ。
両日ともに3時間にも及ぶ白熱した議論を展開。満足した様子で、最後に進次郎氏はこう締めた。
「予想以上の成果があった。東京で議論するよりも現場のことがわかる。今後も地方キャラバンをやりたい」
この爽やかなコメントは多くのメディアが報じ、進次郎氏の活躍を喧伝した。
「これでは安倍政権の思惑どおりですよ」
とは政治部デスク。さらに、こう続けるのだ。
「進次郎氏は農林部会長就任直後の挨拶で『誰よりも農林の世界に詳しくない』と言ったように、まったくの門外漢。そんな進次郎氏をTPPで不満が高まる農家の矢面に立たせた狙いは、来夏の参院選対策ですよ。TPP対応に自民党が熱心であることを、進次郎氏の活躍を通じて発信しようということ。いわば、進次郎氏は“客寄せパンダ”です。また、農家の自民党への怒りも、あのイケメンを前にすればやわらぐだろうと踏んだのでしょう。農家の怒りを鎮める“ガス抜きパンダ”の役割も担っていると言えますね」
では、実際に期待される役割を果たせたのか。
7日の意見交換会では、女子学生に笑顔で出迎えられ、当日の曜日を間違えるご愛嬌を見せて、ハートをキャッチ。議論が始まると、地元産ミニトマトを手に、
「実は生トマトが苦手だったんですけど、最近、克服し始めましてね」
と、みごとな話術で出席者を引き付けたのだが、取材をしたTPPウオッチャーはこう話す。
「これは進次郎氏の十八番で、過去に佐賀や熊本など農業県での選挙応援の演説では、必ず地元農産品を紹介しています。ところが、演説に拍手喝采を送る農家の不安材料であるTPPにはひと言も触れなかった。今回も五十歩百歩でした」
例えば、意見交換会を締める最後の挨拶で、進次郎氏は「8兆円の農業生産高で2兆円の農業予算」や「20年間で71兆円の予算が投じられたのに農業生産額は減少」という文言を使った。これは同席した前農林部会長の発言を引用したもの。また、農業関係者からは「中長期的対策作りが先決ではないか」などと、農業政策の構造改革や制度見直しを求める声が相次いだ。同時に、TPP対策の取りまとめを急ぐ自民党への疑問も出て、「TPPへの不安より(自民党の)拙速な短期的対策のほうが不安」との意見が出た。
すると、進次郎氏は最後の挨拶でこの厳しい発言を引用、正論と絶賛したのだ。
ところが、意見交換会終了後に囲み取材に応じた進次郎氏は、自民党の対策取りまとめの日程に質問が及ぶと、こう答えた。
「(予定どおり)17日までに最大限の対策を作る。ただ、それで支援策は終わりではない」
農家にもイイ顔をして、自民党にもイイ顔をする、どっちつかずの八方美人な対応である。これには参加した農家も落胆している。
「TPP発効は2年先。すぐに対策をまとめる必要はないのに、こんな急な日程で出される対策は選挙目当ての補助金バラマキぐらいだ」
実際、西川公也元農水相は高知の意見交換会で「土地改良予算を2年から3年で2184億円増やす」と発言。農水族議員が旧来型農業の予算復活を画策しているのは確かだ。
安倍総理を前にして物言わぬ自民党で、政権批判できる唯一の存在である進次郎氏。農家も構造改革を期待していた。そして、父親の雄姿を想起していたのだろう。が、
「小泉構造改革にとって族議員は抵抗勢力だ」
と、今の進次郎氏には農水族を一刀両断にできないようで、これが“客寄せパンダ”の限界なのか‥‥。
TPPの大筋合意を受けて、北海道から九州まで全国7道県を回る「TPP地方キャラバン」が11月6日から始まった。
農林部会長として進次郎氏はさっそく、兵庫県へと足を運んだ。
農林部会長に進次郎が選ばれたのは、自民党の参議院選対策のようです。
客寄せパンダの進次郎は限界なのですか。
何だか、最近、父の小泉純一郎に似て来ましたよね。
ラベル:小泉進次郎
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も