2015年11月21日

ロシア艦、沖縄近海で活動 接続水域内も航行

ロシア艦、沖縄近海で活動 接続水域内も航行
http://www.sankei.com/politics/news/151121/plt1511210004-n1.html
2015.11.21 07:30

防衛省統合幕僚監部は20日、ロシア海軍の艦艇4隻が沖縄本島や宮古島周辺の公海上で9日から20日にかけて、ヘリコプターの発着訓練をしたり、停泊したりしていたのを確認したと発表した。領海侵入はない。

 4隻は沖縄県の鳥島や宮古島などの接続水域内も航行した。ロシア海軍が沖縄周辺海域で数日間活動することは珍しく、防衛省はロシア側の意図を分析している。

 統幕によると、4隻はミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦、補給艦、救難えい船で、20日午前、同海域を離れた。

 12月にインド洋のベンガル湾でインド海軍と合同で実施する演習に参加するとみられる。


ロシア海軍のミサイル巡洋艦.PNG



防衛省統合幕僚監部は20日、ロシア海軍の艦艇4隻が沖縄本島や宮古島周辺の公海上で9日から20日にかけて、ヘリコプターの発着訓練をしたり、停泊したりしていたのを確認したと発表した。
ロシア海軍の艦艇が沖縄本島や宮古島周辺の公海に停泊したり、ヘリコプターの発着訓練をしたりしていたのは、危険です。
領海侵入がない為、政府はロシアに抗議が出来ない。
ラベル:ロシア
【関連する記事】
posted by hazuki at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。