http://www.sankei.com/politics/news/151120/plt1511200005-n1.html
2015.11.20 06:43
米グーグル社の衛星写真提供サービス「グーグルアース」で、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣(うおつり)島を表示すると、同島の領有権を主張する中国語が書かれた画像が多数投稿されていることが19日、分かった。民間人が近くで撮影することは難しく、中国の領有権主張のために投稿された可能性がある。
グーグルアースで魚釣島の周辺を見ると、島の外観などを写した画像数十枚が表示される。
多くは中国名の「釣魚(ちょうぎょ)島」と表記され、「中華人民共和国の領土」などとメッセージが書かれている。一部では「美しき日本の尖閣諸島」などの日本語表記もある。
グーグルによると、画像は基本的に誰でも、どの国からでも投稿できる。地図上の写真は第三者から要請があり、権利侵害が確認されない限り、原則的に削除できないという。
外務省によると、島周辺は日中双方にとって民間人が近付ける状況ではなく、島の画像は投稿者が撮影したものではない可能性が高いという。担当者は「投稿者に表現の自由がある以上、どうすることもできない」と困惑する。
領土問題に詳しい平和・安全保障研究所の西原正理事長は「中国人が一生懸命なのに対し、日本人の意識は低い。政府の対応は難しいので、民間レベルで意識的に努力しないといけない」と指摘している。
「グーグルアース」で、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣(うおつり)島を表示すると、同島の領有権を主張する中国語が書かれた画像が多数投稿されていることが19日、分かった。
民間人が近くで撮影することは難しく、中国の領有権主張の為に投稿された可能性がある。
中国語で書かれた画像が多数投稿されているならば、中国人の仕業でしょう。
中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めたのは、1970年頃からです。
尖閣諸島は日本固有の領土です。
尖閣諸島について
ラベル:尖閣諸島
【関連する記事】
- 胡錦濤氏の退席は「体調不良」 中国新華社、臆測打ち消し(共同通信2022年10月..
- 胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席(AFP通信2022年10月22日)
- 中国製パネルに強制労働の疑い 新疆ウイグル問題が太陽光発電に落とす影(日経ES..
- 太陽光発電のポリシリコン、世界生産の半分は新疆ウイグル地区
- 中国共産党創立100年で式典 習主席 一党支配の正統性アピール
- 中国で「H10N3型」鳥インフルエンザウイルス ヒトへの感染確認
- 中国の「肛門PCR」 日本大使館が実施しないよう要請
- 中国の新型コロナ「闇」ワクチン流入、日本の一部富裕層が接種
- [読売新聞] 中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認
- 新型コロナ「起源の動物見つからず」 中国専門家が主張
- 中国、茂木外相に訪中要請 日米協力にくさび狙う
- 中国、デジタル人民元実用化へ法整備進める
- 米「TikTok」売却命令に中国「強盗理論」と反発
- 中国 米議員や団体代表11人に制裁、香港問題めぐり対抗措置
- 「アビガン」、7日で7割回復 軽症者に中国チーム
- [中国] インフル薬「アビガン」有効性確認 新型コロナ治療、後発薬量産へ
- 新型ウイルスにセンザンコウ媒介説、疑問の声も
- 新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢
- 中国のN95医療用マスク、1日当たり60万枚生産 関係者へ確保を
- [中国] 海外旅行、27日から禁止 新型肺炎拡散防止へ移動制限