星野リゾートトマムを買収 中国企業が183億円で
http://www.sankei.com/economy/news/151111/ecn1511110044-n1.html
2015.11.11 16:27
中国の商業施設運営会社、上海豫園旅游商城は11日、北海道占冠村にあるリゾート施設「星野リゾートトマム」の株式100%を約183億円で買収すると発表した。
北海道は中国人観光客に人気のある旅行先の一つで、近年の訪日客増加で収益拡大が見込めると判断したとみられる。
発表によると、星野リゾートトマムにはスキー場やホテル、ゴルフ場などがある。星野リゾートトマムはこれまで、オランダのファンドが80%、ホテル運営の星野リゾート(長野県軽井沢町)が20%の株式をそれぞれ保有していた。
星野リゾートの広報担当者は「運営はこれまで通り星野リゾートが行う」と話している。上海豫園旅游商城は上海の観光地、豫園などで商業施設を運営するなどしている。(共同)
中国の商業施設運営会社、上海豫園旅游商城は11日、北海道占冠村にあるリゾート施設「星野リゾートトマム」の株式100%を約183億円で買収すると発表した。
星野リゾートトマムには行ったことがありませんが、中国系企業になるならば行くことはないでしょう。
ラベル:星野リゾートトマム
【関連する記事】
- 経済同友会の櫻田謙悟代表幹事「消費税の議論を始めるべき」 少子化対策の“財源”に..
- 経団連副会長に野田由美子氏ら 女性2人目、豊田氏は見送り(共同通信2023年2..
- ダボス会議、気候変動対策を議論 エネルギー安全保障も(共同通信2023年1月16..
- [財務省] 12月23日、令和5年度財政投融資計画を閣議に提出
- 退職金課税「勤続年数関係なく一律に」 政府税調で意見(日経新聞2022年10月1..
- 政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切っ..
- 6月20日、経団連十倉会長 参院選「安全保障の問題 議論すべき」
- ロシア・ウクライナ地域に日本企業は370社以上 帝国データバンク調べ(TBSニ..
- 経団連 十倉会長 オミクロン株“科学的データに基づき対策を”
- 経団連 十倉会長「国際的事業活動で人権は欠かせない案件に」
- 経団連会長 オミクロン株 3回目接種急ぐことなど政府に求める
- 経団連 前会長の中西宏明氏が逝去 75歳
- 経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉
- デジタル政策の司令塔組織を内閣官房に 経団連が提言
- 経済同友会 櫻田謙悟代表幹事 デジタル庁創設に期待
- 日銀 デジタル通貨の研究本格化へ専門組織を新設
- 日本経済、リーマン危機超の悪化 IMF、20年予測を下方修正
- 「デジタル円」導入へ検討会が発足…「日本にとって最適な金融インフラを議論」
- 経団連 中西会長「感染予防と経済活動の再開を両立すべき」
- 5月14日、経団連 新型コロナウイルスの感染防止ガイドライン発表