2015年11月11日

援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め

援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め



援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め
http://www.sankei.com/politics/news/151111/plt1511110028-n1.html
2015.11.11 16:59

菅義偉官房長官は11日の記者会見で、先月来日した国連の特別報告者が「日本の女子生徒の13%が援助交際に関わっている」と発言したことについて、11日に特別報告者本人から「13%という数値を裏付ける公的な最近のデータはなく、誤解を招くものだった」との趣旨の書簡が日本政府に届いたことを明らかにした。

 菅氏は「事実上、発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示し「政府としては引き続き客観的データに基づく報告書作成を求めていく」と述べた。


国連のブーアブキッキオ特別報告者.PNG



ブキッチオ特別報告者の件、発言の撤回がありました。
根拠のない発言は撤回となります。
「政府としては引き続き客観的データに基づく報告書作成を求めていく」




参考

外務省が「日本の女子中高生の13%援助交際」と発言した国連特別報告者に抗議…「到底受け入れられない」発言撤回を要求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/429347896.html

「日本の女子中高生の13%が援助交際」…国連特別報告者の発言に憤りの声続々
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/428956305.html




関連

WaiWai変態報道と矢崎公二
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/285160306.html
ラベル:菅義偉
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。