2015年10月28日

ロッテリア、商標侵害で販売中止 ご当地ポテト「黒七味」

ロッテリア、商標侵害で販売中止 ご当地ポテト「黒七味」
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151028000011

ハンバーガーチェーンのロッテリア(東京都)が販売していたご当地ポテトフライが、香辛料販売老舗の原了郭(京都市東山区)が持つ「黒七味」の商標権を侵害していたとして、販売を中止していたことが27日までに分かった。ロッテリアはすでに、原了郭に謝罪したという。

 商標権を侵害していたポテトは、ロッテリアが9月17日に発売した「ご当地ふるポテ」の「京都黒七味風味」。ご当地ふるポテは、物産展などで人気のある地域の味をスパイスで味付けする商品で「北海道ほたてバター風味」や「神戸ステーキ風味」など7種類があった。

 発売後、商標権侵害に気付いた原了郭側が「黒七味」が登録商標であると、10月5日に内容証明郵便で指摘した。これを受けロッテリアは同日、全国約450店で「京都黒七味風味」の販売を中止。同13日に原了郭の本社を訪れ、経緯を説明し謝罪したという。

 ロッテリア広報によると、「黒七味」が登録商標であるとは知らず、「確認をミスした」という。同15日に自社ホームページに謝罪広告を掲載し「原了郭様及び関係者の方々に多大なるご迷惑をおかけしました」と記した。

 原了郭広報は「商品を購入して試食したが、似ても似つかない味だった。味が誤解されてしまうので、話し合いをして、円満に解決した」と話している。

【 2015年10月28日 07時50分 】


ご当地ふるポテ.PNG



ハンバーガーチェーンのロッテリア(東京都)が販売していたご当地ポテトフライが、香辛料販売老舗の原了郭(京都市東山区)が持つ「黒七味」の商標権を侵害していたとして、販売を中止していたことが27日までに分かった。
ロッテリアは既に、原了郭に謝罪したという。
ロッテリアはロッテ系なので、韓国系企業です。




参考

かっぱえびせんを衣に使った「かっぱえびせんバーガー」ロッテリアから登場! カルビーはロッテ系のロッテリアとコラボするのを止めろよ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413049538.html




関連

今日から出来る事 あなたも今日からできる韓国への対抗措置
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/291494605.html
ラベル:ロッテリア
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック