2015年10月23日

原発に中国の技術導入、英国内に疑問と波紋拡大

原発に中国の技術導入、英国内に疑問と波紋拡大
http://www.yomiuri.co.jp/world/20151023-OYT1T50011.html
2015年10月23日 10時46分

【ロンドン=角谷志保美】21日の英中首脳会談で、中国が独自開発した原子炉技術を英国の原子力発電所で導入する計画に両首脳が合意したことが、国内で波紋を広げている。

 原発の安全性への疑問に加え、国家の安全保障への脅威を訴える声も相次いでいる。

 英国を公式訪問中の習近平中国国家主席とキャメロン英首相は同日、中国の原発事業会社「中国広核集団(CGN)」などが中心となって開発した新型原子炉「華竜1号」の技術を、英東部ブラッドウェル原発で活用することで一致した。仏電力公社が英南西部に建設するヒンクリーポイント原発にも、CGNが60億ポンド(約1兆1000億円)を出資することが決まった。

 キャメロン氏は首脳会談後の記者会見で、「歴史的な契約だ」と意義を強調。習氏も「中国企業が英国での原発事業に参加することで、今後の両国間の実質的な協力がいっそう増えることになる」と称賛した。CGNは「我が国の原発の海外進出にとって節目となる出来事だ」とする声明を発表した。


習近平・英国.PNG
中国の支援を受ける予定の英国の原発.PNG



21日の英中首脳会談で、中国が独自開発した原子炉技術を英国の原子力発電所で導入する計画に両首脳が合意したことが、国内で波紋を広げている。
原発の安全性への疑問に加え、国家の安全保障への脅威を訴える声も相次いでいる。
チャイナ・ボカンが起きないことを祈るのみです。
英国はどうしたのでしょう。
ラベル:英国
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック