http://news.livedoor.com/article/detail/10618272/
2015年9月21日 21時5分 トピックニュース
豪雨による被害が続く栃木県鹿沼市で、13日から15日の間、横田基地に駐屯する米兵が復興支援活動をしていたことが明らかになった。
Twitterに寄せられている投稿では、多数の米兵によるボランティア活動は、清掃やがれき撤去にとどまらず、地元の加園小学校の児童との交流にも及んだのだとか。この活動に対して、鹿沼市の社会福祉協議会は感謝のメッセージも送っているようだ。
鹿沼市災害ボランティアセンターからのお礼と9/17(木)は受入休止のお知らせ。
一部報道にあった、米軍横田基地の有志の方々へのお礼のメッセージも。#災害ボランティア
http://t.co/TiaIfVmqgC pic.twitter.com/O0H1PigULM
— 減災インフォ (@gensaiinfo) 2015, 9月 15
減災インフォ @gensaiinfo
鹿沼市災害ボランティアセンターからのお礼と9/17(木)は受入休止のお知らせ。
一部報道にあった、米軍横田基地の有志の方々へのお礼のメッセージも。#災害ボランティア
http://kanuma-shakyo.or.jp/publics/index/1/detail=1/c_id=4/page4=1/type014_4_limit=10/#page1_4_166 …
一方で、在日米軍司令部(USFJ)の公式アカウントも18日に、米軍による鹿沼市でのボランティア活動を伝えた。投稿によれば、60名の有志米兵が復旧作業に携わったようだ。
先日の大雨による被害を受けた栃木県鹿沼市での横田基地施設中隊によるボランティアの様子です。60名が3日間体育館で寝泊りして復旧のお手伝いをしました。
(Yokota AB 公式HPより)
http://t.co/PrfATQnDnR pic.twitter.com/PgBQISaD1Z
— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) 2015, 9月 17
在日米軍司令部(USFJ) @USFJ_J
先日の大雨による被害を受けた栃木県鹿沼市での横田基地施設中隊によるボランティアの様子です。60名が3日間体育館で寝泊りして復旧のお手伝いをしました。
(Yokota AB 公式HPより)
http://www.yokota.af.mil/news/story.asp?id=123458574 …
栃木県鹿沼市で横田基地に駐屯する米兵が復興支援活動をしていたと分かった。
清掃やがれき撤去にとどまらず、地元の小学生と交流もしたという。
鹿沼市の社会福祉協議会は感謝のメッセージを送っている。
在日米軍が被災地の復興支援活動をしていても、無視するマスコミです。
放送しろよ。
参考
鬼怒川決壊は人災か 疑われた「太陽光パネル2社」の言い分
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426181011.html
鬼怒川氾濫の“犯人”にされた会社「うちが原因ではない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426005889.html
[鬼怒川決壊] ソーラーパネル設置が影響の“人災”か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426002677.html
[鬼怒川決壊] 陸自隊員が明かす救出劇 胸まで水につかり不眠無休で活動
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425757591.html
鬼怒川決壊で自衛隊がとった瞬時の判断が素晴らしすぎたと全国民が絶賛
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425734105.html
[栃木、茨城大雨] 自衛官480人を派遣 ヘリやボートで404人を救助
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425711267.html
[鬼怒川決壊] 大雨でTwitterに救助求める書き込みが相次ぐ「水がどんどん入ってくる」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425684861.html
関連
常総市の鬼怒川が決壊しても平気のヘーベルハウスの白い家が凄い
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425686387.html
ラベル:米国
【関連する記事】
- 米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月2..
- 米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”
- 米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース202..
- [ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに
- バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース..
- ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュ..
- モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュ..
- 米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4..
- 米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3..
- 米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars..
- 米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
- 医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くこ..
- 米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調
- ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ
- 米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
- 民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領
- カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
- コロナ飲み薬で入院や死亡半減 米メルク、初の実用化向け申請へ
- [ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動..
- 米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も