2015年09月19日

「三菱鉛筆は三菱グループではありません」 岩上安身さんが西谷修教授の発言を伝えたツイートを訂正しお詫び

「三菱鉛筆は三菱グループではありません」 岩上安身さんが西谷修教授の発言を伝えたツイートを訂正しお詫び
http://getnews.jp/archives/1153327
DATE:2015.09.18 13:30 BY:Taka


岩上安身ツイート.PNG

9月17日、ジャーナリストで『IWJ(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)』代表の岩上安身さん(‏@iwakamiyasumi)が『Twitter』にて、




先ほど、訂正いたしました。三度目になりますが、三菱鉛筆は三菱グループではありません。西谷修教授の発言を伝えたツィートではありますが、そのまま伝え誤解を与えましたことをお詫びし、重ねて訂正いたします。

とツイートした。

岩上さんは、その前に

昨日、西谷修教授は「(防衛産業を抱える)三菱のものは明日から鉛筆一本買わないことが大事!」と演説した。徹底した不買運動や落選運動など、これからの日常の運動こそが肝心。

とツイート(現在は削除)しており、他のユーザーからの

大変恐縮ですが三菱鉛筆は三菱グループではないです。

という指摘に返信したもの。

三菱鉛筆は、いわゆる旧三菱財閥系列の三菱グループ企業ではなく、三菱のグループのサイト(https://www.mitsubishi.com/j/group/about.html)には

Q.三菱鉛筆は三菱グループ企業ですか?
A.いいえ、三菱鉛筆株式会社は三菱グループ企業ではありません。三菱鉛筆株式会社については同社のホームページ(http://www.mpuni.co.jp/)をご覧下さい。

という記述があったりする。

ちなみに、ネット上では、

世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。

というコピペが。全部ウソなのに、なんか信じてしまいそうになるような良く出来たコピペだと感心する次第である。

※画像は『Twitter』より引用(一部加工)




「昨日、西谷修教授は「(防衛産業を抱える)三菱のものは明日から鉛筆一本買わないことが大事!」と演説した。徹底した不買運動や落選運動など、これからの日常の運動こそが肝心。」というツイートを削除したジャーナリストで「IWJ(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)」代表の岩上安身さん。
三菱鉛筆は三菱グループではなかったので、訂正をした。
三菱鉛筆が三菱グループならば、安保法案に反対した人は不買ということですね。
ラベル:岩上安身
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック