2015年09月11日

「3度目の正直」 改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止

「3度目の正直」 改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止



「3度目の正直」 改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止
http://www.sankei.com/politics/news/150911/plt1509110018-n1.html
2015.9.11 12:38

企業が派遣労働者を受け入れる期間の制限を事実上撤廃する改正労働者派遣法は11日の衆院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。民主党など野党は「生涯派遣が続く」と反発し、過去2度も廃案になったが、「3度目の正直」で成立した。安倍晋三政権が推進する、多様で柔軟な働き方の実現に道を開くことになる。

 改正派遣法は日本年金機構の個人情報漏洩(ろうえい)事件の影響などで審議が遅れ、施行日を1日から30日に修正した上で参院で可決し、衆院に戻されていた。

 派遣制度は現在、企業が派遣労働者を受け入れる期間について秘書や通訳など26職種の「専門業務」は無制限、それ以外の「一般業務」は同じ職場で最長3年が期限となっている。

 改正派遣法は専門と一般の業務区分を撤廃し、派遣先企業が労働組合の意見を聞いた上で、3年ごとに人を入れ替えれば、派遣労働者を使い続けられる。働く人の立場からすれば、同じ職場で働く期間は一律3年になることから、派遣期間が無制限だった専門業務は3年で「雇い止め」になるとの懸念が消えない。

 このため、改正派遣法では派遣労働者の雇用の安定を図るため、派遣会社に対し、同じ職場で3年勤務した派遣労働者の直接雇用を派遣先に依頼したり、新しい派遣先を紹介したりする措置を義務づけている。ただ、派遣先に直接雇用の依頼に応じる義務はなく、実効性には疑問が残る。




企業の派遣受け入れ期間の制限をなくす改正労働者派遣法は11日、衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数により可決、成立した。
企業が派遣制度を利用する際の規制緩和が柱。
施行は9月30日。
改正派遣法は専門と一般の業務区分を撤廃し、派遣先企業が労働組合の意見を聞いた上で、3年ごとに人を入れ替えれば、派遣労働者を使い続けられる。
働く人の立場からすれば、同じ職場で働く期間は一律3年になることから、派遣期間が無制限だった専門業務は3年で「雇い止め」になるとの懸念が消えない。
派遣労働者の雇用の安定を図る為、派遣会社に対し、同じ職場で3年勤務した派遣労働者の直接雇用を派遣先に依頼したり、新しい派遣先を紹介したりする措置を義務付けているようですが、実効性に疑問が残るならば、単なる規制緩和の為の法改正となる。
竹中平蔵のパソナが喜ぶ改正労働者派遣法ですね。
鬼怒川決壊のニュースばかりですが、改正労働者派遣法の成立は大切なニュースです。



【労働者派遣法改正案】≪賛否両論≫ 別名『生涯派遣・正社員ゼロ法案』が成立間近(淳と隆の週刊リテラシー 2015年5月30日) 安倍政権 安倍晋三 山井和則


【派遣】三橋貴明「これこそ民意を問うべき!労働者派遣法改正案」




参考

規制緩和の派遣法が参院可決、11日成立の見通し 同一労働・同一賃金は成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425655880.html

労働者派遣法改正案 参院厚生労働委で可決 10日に成立へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425577243.html

派遣法改正案、採決せず廃案に 女性ら、厚労相に要請
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425534504.html

派遣法案、衆院通過 会期延長で今国会成立へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420952171.html

派遣法改正案、成立確実に=維新が採決容認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420251938.html

厚労省の問題課長が作った“正社員ゼロ法案”ペーパーの中身
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419024225.html

政府、労働者派遣法改正案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/415550055.html

労働者派遣法改正案を閣議決定 臨時国会に提出へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406220432.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。