2015年09月10日

常総市の鬼怒川が決壊しても平気のヘーベルハウスの白い家が凄い

常総市の鬼怒川が決壊しても平気のヘーベルハウスの白い家が凄い
http://daily-news.jp/2015/09/10/the-great-white-house-of-heberuhausu-kinugawa-is-also-of-calm-outburst-of-joso/?utm_content=bufferb8201&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
公開日:2015年9月10日18時01分

城県常総市の鬼怒川の堤防が決壊し氾濫した影響で、濁流が住宅街に流れ込み、数多くの住宅が激しい流れに飲み込まれていくという甚大な被害が出ている中で、ある家がネットで話題となっている。

その家とは建てられてそれほど年数が経過していないとみられる白い家で、氾濫し流れ込んできた濁流にもびくともせず、流されてきた木造住宅を受け止めるなど、その強固な家にネットから驚嘆の声が上がっている。

その白い家が木造住宅を受け止め、屋根で助けを求めていた人たちが無事に救助された。また、その付近で電柱にしがみつき、踏ん張っていたおじさん付近の水流が抑えられていたのではないかという指摘がある。

そして、ネット民たちがストリートビューで付近を捜索した結果、建設中の白い建物を発見した。このあたり、ネット民たちの捜索能力は凄まじい。

皆が気にしていた頑丈で強固な白い家の正体がここで判明した。それは旭化成ホームズのへーベルハウスの白い家だったことが判明、ネット民たちは「 へーベルハウス凄い! 」とまたも感嘆の声が上がっている。

私も、将来はへーベルハウスの家に住みたいと思う。



ネットの反応




狐狸妖怪 @K0riyoukai
この白い家、見るからに新しいけど、強すぎでしょ





38式【砲雷】Gー045 @38siki
この白い家作ったメーカーすげくない???





このえ @konoe_ruri
この白い家が鉄骨なのか水圧に絶えてるので手前の家が流れずに済んでるみたい。またこの家の固まりのおかげでおじさんが捕まっていた電柱付近の水流が抑えられてたようにも見える。





num @numcot
ストリートビュー見ると流されてきてヘーベルハウスにぶつかって止まった感じか。あの家無かったら屋根の上の人たちは厳しかったかもな。





まいと@投資家 @Maito_Now
茨城県常総市の河川決壊
白い家のベランダに取り残されてる人たちを救出中。
この家は、築三年ほどのヘーベルハウス





Thewild7 @thewild7
この白い家、ヘーベルハウスらしいよ!スゲーな。





ニコ @nico2537_dqx
ヘーベルハウスさんさすがです。





JikiRu @tyopotyappu
ワンコぉお。袋に入れて救助されるみたいです。





キュゥべえ @QB0
twitterのメリットとしては、緊急災害のときに情報を発信、収集できる他、電柱にしがみついていたおじさんのそばにあった丈夫な家はヘーベルハウス、という、おそらくここ以外では絶対に出て来ない情報が拾えるところじゃないかな。わけがわからないよ。





きよたん♡日々是幸好日 @tsu0i3te5ru8
濁流の中に建っている白い家は、ヘーベルハウスらしい。





ししまるこ @shishimaruko15
ヘーベルハウスすごい!あのお宅だけで何人もの命が救われてる…!





りぃべ、プリライ当たるってよ @riebe_3168
うち将来ヘーベルハウスの家に住む…


へーベルハウスの家.PNG



鬼怒川の堤防が決壊し氾濫した影響で、濁流が住宅街に流れ込み、数多くの住宅が激しい流れに飲み込まれて行くという甚大な被害が出ている中で、へーベルハウスの家がネットで話題となっている。
氾濫し流れ込んで来た濁流にもびくともせず、流されて来た木造住宅を受け止めるなど、その強固な家にネットから驚嘆の声が上がっている。
「ストリートビュー見ると流されてきてヘーベルハウスにぶつかって止まった感じか。あの家無かったら屋根の上の人たちは厳しかったかもな。」
「茨城県常総市の河川決壊 白い家のベランダに取り残されてる人たちを救出中。 この家は、築三年ほどのヘーベルハウス」
「twitterのメリットとしては、緊急災害のときに情報を発信、収集できる他、電柱にしがみついていたおじさんのそばにあった丈夫な家はヘーベルハウス、という、おそらくここ以外では絶対に出て来ない情報が拾えるところじゃないかな。わけがわからないよ。」
などのネットの反応がありました。




参考

[鬼怒川決壊] 大雨でTwitterに救助求める書き込みが相次ぐ「水がどんどん入ってくる」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425684861.html


ラベル:災害
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック