2015年09月06日

世界文化遺産の韮山反射炉に落書き 判読できないものが多いが、うち1個はハングル、残りは漢字

世界文化遺産の韮山反射炉に落書き 判読できないものが多いが、うち1個はハングル、残りは漢字

世界文化遺産:韮山反射炉に落書き
http://mainichi.jp/select/news/20150905k0000e040218000c.html
毎日新聞 2015年09月05日 16時55分(最終更新 09月05日 19時49分)

「明治日本の産業革命遺産」の一つとして、世界文化遺産に今夏登録された韮山反射炉(静岡県伊豆の国市中)に落書きされていたことが5日、明らかになった。黒の油性ボールペンかフェルトペンで書かれたとみられ、溶液で一部は消えたが、消せなかった部分もある。市は対応を文化庁と協議する。

 落書きされたのは、鉄を溶かす燃料に使う石炭の灰が落ちる「灰穴」の壁面のレンガ2カ所。ともに縦横約40センチの範囲に、全部で約20の名前らしい文字が書かれていた。判読できないものが多いが、うち1個はハングル、残りは漢字という。

 8月16日にボランティアガイドが発見し、17日に市職員が確認した。灰穴の手前に高さ約80センチの柵があるが、またいで入ることは可能。いつ落書きされたか分からないという。

 同市文化財課の公野克己・文化財係長は「落書きをしてはならないのは常識で分かるはず。二度と同じようなことをしないでほしい」と残念がっている。【石川宏】


韮山反射炉のレンガに書かれた落書き.PNG



「明治日本の産業革命遺産」の一つとして、世界文化遺産に今夏登録された韮山反射炉(静岡県伊豆の国市中)に落書きされていたことが5日、明らかになった。
同市文化財課の公野克己・文化財係長は「落書きをしてはならないのは常識で分かるはず。二度と同じようなことをしないでほしい」と残念がっている。
ハングルで「日本沈没」とか「独島はわが領土」とか「日本の皆さん、地震で死んで下さい」なんて書いてないだろうね。
何と書いてあるか調べて欲しいと思います。




参考

西本願寺に落書き=国宝の柱に「諸」の字−京都府警
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419745572.html




関連

米国に逃亡中の“油まき男”に、2人の相棒女性の影……そのヤバすぎる素顔とは?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420531303.html

寺社に油まいた疑いの男 韓国系キリスト教団体との関係性に憶測
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420084211.html

[謎の「油」] 「悪霊追い出した証」油まく? 仏教否定された気持ち」 男に逮捕状、憤る京都・奈良
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419962169.html

千葉県の香取神社に油、52歳男に逮捕状 米在住の宗教団体創始者か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419954199.html

国の有形文化財に液体 東京都内で初の被害
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418630355.html

世界遺産・清水寺にも油? 新たな被害、京都府警が捜査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418026677.html

見えない動機、募る怒り 香川県内でも文化財の油被害
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417518721.html


ラベル:事件
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック