2015年09月05日

佐川急便 Amazonから突きつけられた要求…取引停止の裏側 「ライバルに100億円のエサ」

佐川急便 Amazonから突きつけられた要求…取引停止の裏側 「ライバルに100億円のエサ」
http://www.news-postseven.com/archives/20150904_347680.html
2015.09.04 16:00

ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の宅配大手3社による、苛烈なシェア争いが繰り広げられる宅配業界。そのなかで2013年に佐川急便がネット通販最大手アマゾンとの契約を打ち切ったことは、業界に大きな激震をもたらした。新刊『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』(小学館)を上梓したジャーナリスト・横田増生氏が、その背景に何があったのかレポートする。(文中敬称略)

 * * *
 2012年から運賃の適正化を進めてきた佐川急便にとって、アマゾンとの値上げ交渉は避けて通れない難所だった。アマゾンとの交渉を担当した佐川急便の営業マンはこう話す。

「うちが当時、受け取っていた運賃が仮に270円だったとすれば、それを20円ほど上げてほしいという腹積もりで交渉に臨みました。けれど、アマゾンは、宅配便の運賃をさらに下げ、しかもメール便でも判取りをするようにと要求してきたのです。アマゾンの要求は度を越していました。いくら物量が多くてもうちはボランティア企業じゃない、ということでアマゾンとの取引は打ち切るという結論に達しました」

 宅配便とメール便の一番の違いは、判取りの有無にある。判取りが必要な宅配便には、不在ならば再配達がつきものだが、郵便受けに投げ込めば完了するメール便には再配達はない。しかし、アマゾンは佐川急便に、メール便でも不在なら再配達するようにと要求してきた、というのだ。これでは収支がさらに悪化するだけだ、という判断が働いたため、最大手の荷主であるアマゾンに三下り半を突きつけた(その後も、アマゾンの一部の大型荷物などの宅配業務に関しては、佐川急便が引きつづき行っている)。

 SG(佐川急便)ホールディングス会長の栗和田榮一は、2014年の「会長訓示」でアマゾンとの取引の打ち切りについてこう語っている。

「昨年、ライバル(著者注・ヤマト運輸を指す)に『通販会社(同・アマゾンを指す)の100億円のエサを提供した』と私は思っている。これは(佐川)急便の収入の1.5%である/結果としてライバルは、集配品質の低下と固定費が増加した/必ずこれまでの体制を見直すはずである/事実クール便を40%UPで交渉を始めたとも聞く」

※横田増生氏・著/『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』より


こんなの論外だ!アマゾン.PNG



2013年に佐川急便がネット通販最大手アマゾンとの契約を打ち切ったことは、業界に大きな激震をもたらした。
「うちが当時、受け取っていた運賃が仮に270円だったとすれば、それを20円ほど上げてほしいという腹積もりで交渉に臨みました。けれど、アマゾンは、宅配便の運賃をさらに下げ、しかもメール便でも判取りをするようにと要求してきたのです。」(佐川急便の営業マン)
判取りが必要な宅配便には、不在ならば再配達がつきものだが、郵便受けに投げ込めば完了するメール便には再配達はない。
しかし、アマゾンは佐川急便に、メール便でも不在なら再配達するようにと要求して来たという。
これでは収支が更に悪化するだけだ、という判断が働いた為、、アマゾンに三下り半を突きつけた。
知り合いに佐川急便に勤めている人がいますが、梱包の仕方が1つ1つ手作業のようです。
アマゾンの要求に応じていたら、収支が悪化していたでしょう。




参考

アマゾンの配達 佐川急便が手を引きヤマトが引き受けた理由
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/414936021.html

国会図書館蔵の古書、電子書籍で販売…アマゾン
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408036917.html

欧州委、アマゾンへの課税も調査 違法な優遇の疑い
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406727870.html

出版4社が日販に抗議=アマゾン再販問題で声明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406086823.html

アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404485366.html

米作家900人がアマゾンを批判 「出版社に圧力」と全面広告
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403565385.html

「世界最悪の経営者」に選ばれたアマゾンCEO「残虐なトップ」…元祖ブラック企業=アマゾン≠ノ強まる逆風「従業員をロボット扱い」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403192115.html

作家900人が“反アマゾン”表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/403054932.html

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/390481357.html




関連

アマゾンジャパン捜索 児童ポルノ出品放置疑い
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412866610.html

三原じゅん子議員が Amazonの法人税逃れ指摘!(平成26年3月19日予算委員会 )
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392033571.html


ラベル:Amazon
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック