2015年09月02日

ドクター中松氏が五輪エンブレム発明!もちろんパクリなし完全オリジナル

ドクター中松氏が五輪エンブレム発明!もちろんパクリなし完全オリジナル
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/442660/
2015年09月02日 17時17分

科学者のドクター・中松氏(87)が2日、都内で五輪エンブレムの発明記者会見を開いた。前日(1日)からこの日朝方までに約50もの案を生み出したといい「1日も空白をつくっては、国際的な信用の失墜になる」と、即日の発表になった。さらに、中松氏は今年の紅白歌合戦を自らの死に場所に指定した。

 佐野研二郎氏(43)デザインの東京五輪・パラリンピックのエンブレムが取り下げになったニュースを、中松氏はホテルオークラで眺めていた。「筋トレの後、喫茶室でミルクを飲んでいたらアイデアが浮かび、すぐにコースターに書いた。これはニューアイディアだ」と、パクリなしのオリジナルだと主張する。

 午後9時に帰宅し、それからこの日午前4時まで約50案を作成。その一部を会見で発表した。中松氏が「一番シンプルだ」と自賛するデザイン(写真)は、「1」と「0」をモチーフにしている。「『10』は2進法で『2』となる。『1』に矢印をつけたのは上昇の意味がある」。文字をタブらせることで2020年を示しているともいい、この会見をもって、公募に名乗りを上げたつもりだそうだ。

 さらに、中松氏は全米で歌手デビューすると発表。中松氏は前立腺導管がんを患っており、この曲は特殊な周波数で免疫細胞の発達を促す“がんに効く曲”だという。「これを紅白で歌う。僕は12月31日に死ぬので、歌って死ぬ。紅白の歴史上で今までなかったことでしょう」

 年末が余命とは思えないほど、中松氏の発明は止まらない。


ドクター中松・五輪エンブレム.PNG



科学者のドクター・中松氏(87)が2日、都内で五輪エンブレムの発明記者会見を開いた。
中松氏が「一番シンプルだ」と自賛するデザインは、「1」と「0」をモチーフにしている。
「「10」は2進法で「2」となる。「1」に矢印をつけたのは上昇の意味がある」。
流石、フロッピーディスクの生みの親です。
2進数が出て来るところが凄い。
公募に名乗りをあげて下さい。




参考

佐野研二郎制作の五輪エンブレム使用中止へ 大会組織委、方針固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425154678.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック