http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015082101001869.html
政府・与党は21日、年金情報流出問題で中断していたマイナンバー法改正案の参議院での審議を27日に再開すると決めた。同法案は今国会で成立する見通しとなった。個人情報保護を優先する民主党の要求を受け入れ、マイナンバー制度の個人番号と年金との連携時期を延期する修正を盛り込んだ。
改正法案は、個人番号を2018年から金融機関の預金口座にも適用する内容で、マイナンバーの民間利用が進むことになる。
修正では、まず日本年金機構がマイナンバーの個人番号と基礎年金番号を連結し、年金相談などに使えるようにする時期を、当初計画の16年1月から最長で17年5月まで遅らせる。
2015/08/21 20:30 【共同通信】
政府・与党は21日、年金情報流出問題で中断していたマイナンバー法改正案の参議院での審議を27日に再開すると決めた。
同法案は今国会で成立する見通しとなった。
マイナンバー制度の個人番号と年金との連携時期を延期は当然です。
マイナンバー制度により、個人の資産の情報がすべて国に把握される。
預金口座を新設する際、マイナンバー申告が強制される見通しだという。
ある日突然税務署が「あなたはいくら税金を納めなさい」と言ってくる方式に変わる。
預金口座にマイナンバーを拡大し、2018年には、戸籍にも適用する。
戸籍謄本が要らなくなる代わりに、マイナンバーのカードを紛失したり、盗まれたりしたら、他人に個人情報が漏れる可能性が高いです。
そもそも、マイナンバー制は人類総奴隷化が目的という情報まであります。
マイナンバー制度の導入で様々な混乱が起きるでしょう。
年金、ハローワーク、介護保険、健康保険などの給付手続きや税金の納付・還付、公営住宅の手続きのなどの窓口でカード提示を求められるだけでなく、就職・転職、学生や主婦がコンビニエンスストアやスーパーで働こうとする時もマイナンバーを聞かれるようになるという。
提示しなければ雇ってもらえないようである。
マイナンバー制度はデメリットが多いですからね。
「知っておきたいマイナンバーの制度」の記事に詳しくは書いています。
「「マイナンバー制度」導入後は自分の資産状況が国に筒抜けになる?」の記事もご覧下さい。
マイナンバー制は人類総奴隷化が目的。東芝が、札にでも埋め込めるマインドコントロール用チップを開発した。ワクチンに混ぜて挿入。http://t.co/KM01lHT5hw @popoqoq @hazukinotaboo @fukanumanzo @Samuraiwasakijp
— らつかた (@ratukata) 2014, 6月 2
らつかた @ratukata
マイナンバー制は人類総奴隷化が目的。東芝が、札にでも埋め込めるマインドコントロール用チップを開発した。ワクチンに混ぜて挿入。http://www.youtube.com/watch?v=HM-QQcA7qWs&feature=related@ST0NES … @popoqoq @hazukinotaboo @fukanumanzo @Samuraiwasakijp
世界政府樹立に向けてのことだと理解しないといけません。個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くはずです。お読み下さい→http://t.co/JvB6IO5MaX @hazukinotaboo 共謀罪、臨時国会での整備に
— はぎの (@hagino22) 2014, 7月 22
はぎの @hagino22
世界政府樹立に向けてのことだと理解しないといけません。個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くはずです。お読み下さい→http://conspiracyofbankers.blogspot.jp/2014/07/08.html @hazukinotaboo 共謀罪、臨時国会での整備に
参考
マイナンバー通知、DV「避難先」に郵送も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/423735394.html
マイナンバー、サイバー防御…監視組織を新設へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421248521.html
マイナンバーで医療情報 政府、18年度から運用
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419837967.html
マイナンバー法改正案が衆院通過 預金口座にも適用
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419352760.html
病歴やクスリもダダ漏れ…「マイナンバー制度」恐怖の未来
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419023101.html
マイナンバー 「対応未完了」9割超す…企業など調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418744019.html
金融機関口座にマイナンバー…法改正案審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417855026.html
マイナンバー、企業の8割未対応 通知まで半年、認知度低く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/416675151.html
「マイナンバー制度」導入後は自分の資産状況が国に筒抜けになる?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/416112438.html
戸籍にもマイナンバー適用 結婚・相続で謄本不要 18年実施検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/415691901.html
マイナンバー制度の憂鬱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/414758699.html
知っておきたいマイナンバーの制度
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/414696790.html
個人番号カード、保険証代わりに 税管理、病院で使用も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412627660.html
マイナンバーで口座情報管理のシステムを
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/411001130.html
政府、「マイナンバー制度」5カ国語で対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405785214.html
政府推進のマイナンバー制度 「スマホで離婚届」の可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398993640.html
転居・結婚などスマホで申請 17年1月から、政府検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/396815418.html
関連
マイナンバー法、月内成立は困難 年金情報流出で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420408274.html
ラベル:マイナンバー制度
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..