佐野研二郎氏の五輪エンブレム“盗作問題”「損害賠償」を恐れる利権構造の闇
http://www.cyzo.com/2015/08/post_23472.html
http://www.cyzo.com/2015/08/post_23472_2.html
2015.08.19 水
五輪エンブレム盗作問題への批判が拡大する中、これに関わった広告代理店周辺の関係者からは「損害賠償」というNGワード4文字がささやかれ始めているという。
「もしこのデザインが使われなくなったら、数十億単位の損失が出る。一体それを誰が払うことになるのか、“損害賠償”という4文字を恐れるような話がチラホラ聞かれ始めてます」
匿名を条件に語ったのは、大手企業のロゴマークも手掛けた50代の日本人デザイナー。自身はこのエンブレムにまったく関わっていないが、周辺事情は「いやでも耳に入ってくる」という。
「新国立競技場の問題はよくある箱モノ行政の典型だったけど、こっちは世間に知られていない利権の巣窟があって、必死にそれを守ろうとする動きがあります。この利権の中では“損害賠償”という4文字がNGワード。絶対に回避したいものです。いま各方面が必死の火消しに走っている感じ。大会組織委員会が白紙撤回できないのもそれが理由でしょう」
実際、2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムの盗作問題については、これだけ世間から「変更しろ」との声が出ていても、組織委は使用の姿勢を堅持。ベルギーの劇場側から著作権侵害で使用差し止めを訴えられていることにも、劇場のロゴが商標登録されていない「法律論」を盾に「このような劇場側の態度は公共団体の振る舞いとしては受け入れがたい」と異例の非難声明を出した。
「この必死の抵抗は、損害賠償と利権構造にメスが入ることを怖れているんですよ。エンブレムの選定はもともと広告代理店の仕組んだ出来レースみたいなもんで、応募要項からして八百長。応募資格に組織委が指定した過去の7つのデザインコンペのうち2つの受賞者に限っており、多くの有力デザイナーを排除している。これは、内輪で商標の著作権ビジネスを展開するためで、審査員も佐野と親しい身内ばかりなのは、そのせい。そもそも佐野がアートディレクターなんていう肩書きを名乗っているのも、デザインより著作権での金儲けに特化したチーム運営に走ったからで、これに欠かせないのが大手企業とメディア。両者をつなぐ広告代理店を軸に利権の構図があって、関係者はみんなこれを守ろうと徹底抗戦です」
聞けば、今回の問題に対する同業者の反応も、そのスタンスで分かれるという。
「利権の恩恵を授かりたいビジネス志向派は、絶対にこれを批判できないですからね」
しかし、作者の佐野氏は別件でのデザインの盗作問題で、その信頼は地に堕ちている。サントリーのキャンペーンでは、「スタッフ教育が不十分だった」と自身がデザインしたものではなかったとする逃げ口上で一部の盗作を認める始末。
「それでもサントリーが8種類だけ取り下げる中途半端な対応をとったのは、大々的に損害賠償請求しなくてはならなくなる事態の回避で、広告代理店などが、必死に裏で手を回している」とデザイナー。
「今後もしサントリー製品の不買運動なんてことが起これば、さすがにこれだけで済まされなくなる。その場合は当然、佐野ひとりの問題ではなくなってくる」(同)
一部デザインには、オリジナルのデザイナーから新たな訴訟が起こされるという話があるが「法廷に持ち込まれたら、実際にデザインした部下とやらの実名も明らかにしなくちゃならなくなると思う」とデザイナー。
「でも、その仕事の中身を明かせば、困るのは佐野ひとりじゃないですからね。金を積んで和解に持ち込んででも、そこはひた隠しにするのでは」(同)
一説には、佐野氏の部下のひとりが知人に「俺はやってない。それなのにもし自分の名前が犯人みたいにして表になったら最悪だから、その前にこの泥船から抜けたい」と相談していたというウワサも聞かれるが、いずれにせよこのままでは組織委も叩かれる一方だろう。
新国立競技場の問題では建築家の安藤忠雄氏が記者会見で大声を上げて責任逃れの弁明に終始したが、損害賠償がチラつくエンブレム問題では、なお逃げ出そうとする人が出てきそうだ。
(文=ジャーナリスト・片岡亮)
「エンブレムの選定はもともと広告代理店の仕組んだ出来レースみたいなもんで、応募要項からして八百長。応募資格に組織委が指定した過去の7つのデザインコンペのうち2つの受賞者に限っており、多くの有力デザイナーを排除している。」
「サントリーが8種類だけ取り下げる中途半端な対応をとったのは、大々的に損害賠償請求しなくてはならなくなる事態の回避で、広告代理店などが、必死に裏で手を回している」
流石、日刊サイゾーは詳しく取り上げています。
#パクリンピック
#佐野る
#パクリエイター
参考
佐野研二郎デザインの施設ロゴについて太田市が調査? 市は「最初から調査するつもりだった」と一部否定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424480365.html
疑惑続々の佐野研二郎 会社名も“パクリ”の笑っちゃう過去
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424442382.html
訴訟ラッシュも? 傷だらけの「五輪エンブレム」撤回秒読みか
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424390546.html
[五輪エンブレム問題] 名古屋の東山動植物園マークもコスタリカの国立博物館のマークに類似の指摘 佐野研二郎デザインで調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424389729.html
【速報】佐野研二郎が「デザインの仕入元」と囁かれるPinterestを使っていることが判明→速攻でアカウント削除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424371079.html
五輪エンブレム盗作問題 審査員と佐野研二郎とのつながりがネットで話題に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424336964.html
Tシャツも“コピペ”? 佐野研二郎を襲った「新たな疑惑」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424226976.html
サントリー 佐野研二郎作の景品撤回…「酷似」の指摘相次ぎ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424130167.html
関連
デザインを模倣された米デザイナーが「東京五輪エンブレム」を考案! 佐野研二郎はこれにどう答えるのか?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424388677.html
佐野研二郎にデザインを盗用された米国のデザイナー、自分で考えた東京オリンピックのエンブレム制作を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424317266.html
五輪エンブレム審査員の長嶋りかこさん、BjorkのCocoonを丸パクリか アルバムのタイトルからデザインまで同じだと話題にwww(保守速報から転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424270620.html
【関連する記事】
- 天皇陛下 61歳の誕生日 皇居で祝賀行事
- 特措法改正案 日弁連反対声明「感染者の差別助長のおそれ」
- 令和3年1月1日 天皇陛下 新年ビデオメッセージ
- 「節分」来年は”2月2日” 例年より1日早いのは124年ぶり 主人の三回忌、2..
- 学術会議元会長、対中協力を否定 「悪質なデマ」、野党ヒアリング
- 学術会議、首相に要望書 6人任命と説明求める
- 浜田麻里「Blue Revolution」
- 横田めぐみさんの父、滋さん逝去 拉致被害者家族会の初代代表
- 三宅雪子元議員の遺体、海岸で発見 自宅には遺書が
- 大阪メトロ 顔認証改札を全駅で 2024年度
- [LGBT問題] ロバート・キャンベル「勉強して下さい」平沢議員発言に呆れ
- [不審死] 自殺ほう助か…西部邁さん「生と死」語る
- 立川志らく「馬鹿よりも酷い」 電車内出産の女性を非難する人をバッサリ
- 評論家・西部邁さん逝去 多摩川で自殺か 78歳、正論執筆メンバー
- 南鳥島周辺レアアースでLED試作 東大などが成功
- [台風21号] 「土砂災害警戒情報」の発表地域(10月22日、午後4時半)
- 湯川れい子「有田さんが出して下さった希望の党に流れた議員さん達の中に、人間的に信..
- [慰霊の日] 6月23日、沖縄戦終結72年、平和誓う 激戦地・摩文仁で式典
- [東京都議選] 橋下徹氏が対抗心むき出し 小池百合子都政をぶった切る!? 首都圏..
- 猪瀬直樹元東京都知事がツイッターに投稿した画像が波紋