http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162813
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162813/2
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162813/3
2015年8月18日
取り下げも秒読みか。東京五輪エンブレムの酷似問題で、制作者のアートディレクター佐野研二郎氏(43)はエンブレムに続き、トートバッグのコピペ問題でも訴えられそうになってきた。ネット上では「東京パクリンピック」なんてからかわれる始末。もうゴリ押しするのは無理だ。
佐野氏によるエンブレムデザインの盗用を主張しているベルギーのデザイナー、オリビエ・ドビ氏らは14日、国際オリンピック委員会(IOC)を相手取り、地元裁判所に使用差し止めを求めて提訴したことを明らかにした。裁判は来月22日に始まる予定だ。
さらに佐野氏自ら、スタッフによる複写、要するにコピペを認めたトートバッグについても、“原作者”の米国人デザイナーが「法的手段も検討する」と話しているという。
そんな佐野氏を「真似する人じゃない」などとかばっていた女性アートディレクターまで、ネット上で盗用疑惑を指摘されるなど、騒動の火に油を注ぐ事態になっている。
「佐野氏といえば、業界では超有名人です。それだけに世界中の関係者やネット住民が、血眼で過去の作品を洗い直している。業界内では五輪エンブレムやトートバッグ以外にも訴訟ラッシュになるのでは、とささやかれています」(グラフィックデザイナー)
いくら佐野氏が、トートバッグはスタッフによる複写で、五輪エンブレムは「模倣は一切ない」「私が個人で応募したもの」とオリジナリティーを主張したところで、ドビ氏側は裁判で一連のコピペ問題を突いてくるはず。不利な状況だ。
佐野氏に著作権なしとなれば商標もへったくれもないのに、東京五輪の組織委員会は「国際商標登録上問題ない」と繰り返すばかり。取り下げる気はなさそうで、CMもバンバン流れているが、そもそも、こんな“傷だらけのエンブレム”を支持する日本人がどれほどいるというのか。
大阪芸術大芸術学部の純丘曜彰教授(芸術計画学科)は「(五輪エンブレムは)早く取り下げるべき。裁判になれば勝てないでしょう。勝ってもイメージが悪すぎる」などと指摘していたが、その通りだ。
それだけじゃない。
前出のグラフィックデザイナーは「五輪エンブレムの『応募資格』そのものの不透明さも指摘されていたのです」と、こう続ける。
「東京ADC賞、TDC賞、JAGDA新人賞など指定された7つのデザイン賞のうち2つを過去に受賞していることが条件だったのですが、その半数以上が、審査員である業界の“重鎮”が会長や理事長を務める団体の賞で、残りはロゴというより広告デザイン全体に与えられる賞だったりする。ロゴを専門にしているデザイナーよりアートディレクターの方が、それこそ重鎮の息のかかった人間の方が受賞しやすい。そんな業界の閉鎖性を批判する声も少なくなかったのです。この際、いったん取り下げて、業界全体のウミも出し切るべきでしょう」
新国立競技場問題しかり、“ムラ社会”でゴニョゴニョやろうとすると、ロクなことはない。
東京五輪エンブレムの酷似問題で、制作者のアートディレクター佐野研二郎氏(43)はエンブレムに続き、トートバッグのコピペ問題でも訴えられそうになって来た。
ベルギーのデザイナー、オリビエ・ドビ氏らは14日、IOCを相手取り、地元裁判所に使用差し止めを求めて提訴したことを明らかにした。
「(五輪エンブレムは)早く取り下げるべき。裁判になれば勝てないでしょう。勝ってもイメージが悪すぎる」(大阪芸術大芸術学部の純丘曜彰教授(芸術計画学科))
日刊ゲンダイ(ゲンダイネット)に調べて欲しい。
佐野は誰のコネで選ばれたのだろうか。
#パクリンピック
#佐野る
#パクリエイター
参考
[五輪エンブレム問題] 名古屋の東山動植物園マークもコスタリカの国立博物館のマークに類似の指摘 佐野研二郎デザインで調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424389729.html
【速報】佐野研二郎が「デザインの仕入元」と囁かれるPinterestを使っていることが判明→速攻でアカウント削除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424371079.html
五輪エンブレム盗作問題 審査員と佐野研二郎とのつながりがネットで話題に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424336964.html
Tシャツも“コピペ”? 佐野研二郎を襲った「新たな疑惑」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424226976.html
サントリー 佐野研二郎作の景品撤回…「酷似」の指摘相次ぎ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424130167.html
関連
デザインを模倣された米デザイナーが「東京五輪エンブレム」を考案! 佐野研二郎はこれにどう答えるのか?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424388677.html
佐野研二郎にデザインを盗用された米国のデザイナー、自分で考えた東京オリンピックのエンブレム制作を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424317266.html
五輪エンブレム審査員の長嶋りかこさん、BjorkのCocoonを丸パクリか アルバムのタイトルからデザインまで同じだと話題にwww(保守速報から転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424270620.html
【関連する記事】
- ノルウェーの老人ホームでワクチン接種後に死亡例相次ぐ
- 香港「民主の女神」周庭氏 重罪犯収容の刑務所に移送か
- 香港「リンゴ日報」創業者 黎智英(ジミー・ライ)氏 保釈取り消し 再び勾留へ..
- カナダ、中国とのFTA交渉中止 「威圧外交」受け
- 香港民主派大物・黎智英(ジミー・ライ)氏に無罪判決 中国圧力で無理に起訴か
- 日経・香港支局に警察捜査員 国安法、外国メディア影響
- 黎智英(ジミー・ライ)氏と米国のポール・ウォルフォウィッツ氏とNED(全米民主主..
- ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表
- 周庭氏を国家安全法違反容疑で逮捕
- 香港警察、国安法違反の疑いでメディア界大物の黎智英(ジミー・ライ)氏逮捕
- 中国共産党が恐れる「香港デモ」でのCIAの暗躍 旧ソ連圏での「民主化工作」の再..
- 香港民主派の周庭氏に有罪 昨年の警察本部包囲デモで
- 新型コロナ、19年夏に発生していた可能性 研究
- 新型コロナウイルス 4割は無症状から感染 WHO
- スペイン、ベーシックインカムを承認 コロナによる貧困に対応
- 新型ウイルス「このまま消滅しない可能性」 WHOが警告
- イランで、新型コロナウイルス治療薬が開発⇒イラン大統領、抗新型コロナ薬の開発をイ..
- コロナにエボラ薬「見込みあり」 国際チーム、重症者の7割改善
- WHO「パンデミック」が加速している
- 「制御可能なパンデミック」 WHO、新型ウイルスで見解