キューバのテロ指定解除 33年ぶり、制裁緩和
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052901001420.html
【ワシントン共同】米国務省は29日、キューバに対するテロ支援国家指定を解除したと発表した。米国との国交断絶が1961年以来続くキューバ側が強く望んでいた措置。オバマ大統領とキューバのカストロ国家評議会議長が進める国交正常化へ大きな弾みとなった。
次の焦点は、両国の国交回復を意味する大使館再開に移り、両政府は早期の実現を目指して詰めの交渉を加速させる。82年の指定から33年ぶりのテロ支援国家指定解除で、米国による経済制裁が緩和されるが、依然として広範な制裁が残り、オバマ政権が関係改善の意思を示す象徴としての意味合いも強い。
2015/05/30 00:48 【共同通信】
米国務省は29日、キューバに対するテロ支援国家指定を解除したと発表した。
米国との国交断絶が1961年以来続くキューバ側が強く望んでいた措置。
オバマ大統領とキューバのカストロ国家評議会議長が進める国交正常化へ大きな弾みとなった。
参考
オバマ大統領、キューバのテロ支援国家指定解除を承認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417329474.html
オバマ・カストロ両氏が握手、米・キューバ首脳が直接会談へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417147025.html
ラベル:米国
【関連する記事】
- 米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月2..
- 米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”
- 米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース202..
- [ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに
- バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース..
- ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュ..
- モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュ..
- 米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4..
- 米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3..
- 米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars..
- 米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
- 医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くこ..
- 米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調
- ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ
- 米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
- 民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領
- カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
- コロナ飲み薬で入院や死亡半減 米メルク、初の実用化向け申請へ
- [ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動..
- 米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も