2015年05月27日

中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発

中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発

中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150527-OYT1T50121.html?from=ytop_main2
2015年05月27日 20時23分

経済産業省は27日、2015年版の「不公正貿易報告書」を発表した。

 中国政府が同国内に進出した日米の銀行などに、現金自動預け払い機(ATM)やコンピューターシステムの技術を中国で特許登録し、事実上、情報開示するように要求していたことがわかった。

 経産省などによると、中国は14年末、国内に設置するATMなどには、中国で登録されている特許技術を使うように求めるガイドライン(指針)を示した。事実上、ATMなどで現在使われている技術を中国で特許登録することを義務付ける内容だ。

 特許を登録すれば、公開が原則なので、第三者でも閲覧できる。日本企業からは「ATMなどに使われる技術は、企業秘密であるだけでなく、防犯上の問題もあり、到底開示できない」との声が広がっている。




中国政府が同国内に進出した日米の銀行などに、現金自動預け払い機(ATM)やコンピューターシステムの技術を中国で特許登録し、事実上、情報開示するように要求していたことが分かった。
中国が泥棒なのに日米に教えろと?
技術をパクって、日本のATMからお金を抜こうとしているだろう。
国家ぐるみで強盗か。
日本企業の反発は当然です。






YOL 経済 @YOL_economy
中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発 http://j.mp/1AtkqXY
ラベル:経済産業省
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。