2015年05月25日

中国でヒ素中毒症状2300人 鉱山の汚水処理、700人死亡

中国でヒ素中毒症状2300人 鉱山の汚水処理、700人死亡

中国でヒ素中毒症状2300人 鉱山の汚水処理、700人死亡
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001650.html

中国湖南省常徳市石門県白雲郷の薬品などの原料を製造してきた鉱山周辺で不適切な汚水処理などから、65年間で労働者や住民約2300人にヒ素中毒症状が出て、うち少なくとも700人が死亡していたことが24日、分かった。地元研究者や住民が明らかにした。

 住民の多くが皮膚がんにかかるなど大きな被害が出た宮崎県・土呂久のヒ素鉱害と酷似していることを専門家が確認した。この鉱山は農薬や薬品、殺虫剤の原料となる亜ヒ酸などが採取でき、同種の鉱山としてはアジア最大規模。

 取材に応じた多くの住民が、皮膚に黒や白の斑点ができ、皮膚がんなどの症状に苦しんでいた。(白雲郷共同)
2015/05/25 02:00 【共同通信】


鉱山の跡地.PNG



中国湖南省常徳市石門県白雲郷の薬品などの原料を製造して来た鉱山周辺で不適切な汚水処理などから、65年間で労働者や住民約2300人にヒ素中毒症状が出て、うち少なくとも700人が死亡していたことが24日、分かった。
ヒ素公害は恐ろしいですね。
65年前から中国湖南省でヒ素中毒症状です。
ラベル:中国
【関連する記事】
posted by hazuki at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。