2015年04月18日

過激派と同じ「Isis」ハリケーン名に使わず

過激派と同じ「Isis」ハリケーン名に使わず

過激派と同じ「Isis」ハリケーン名に使わず
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150418-OYT1T50089.html?from=ytop_ylist
2015年04月18日 20時04分

【ジュネーブ=石黒穣】世界気象機関(WMO)は17日、北東太平洋で発生する熱帯低気圧ハリケーンに今後は「イシス(Isis)」の名称を使わないことを決めた。

 イシスは、古代エジプトで信仰された豊穣(ほうじょう)の女神。だが、過激派組織「イスラム国」の略称とつづりが同じため、WMOの委員会で不適切と判断した。

 ハリケーンは、あらかじめ決めたアルファベット順の命名リストから毎年、発生順につけられる。

 リストは6通りあり、イシスは来年使われる予定のリストに含まれていたが削除され、女性の名前「イベッテ(Ivette)」に差し替えられた。




世界気象機関(WMO)は17日、北東太平洋で発生する熱帯低気圧ハリケーンに今後は「イシス(Isis)」の名称を使わないことを決めた。
イシスは、古代エジプトで信仰された豊穣(ほうじょう)の女神。
CIAとイスラエルの仕業のISISのせいで、イシスというエジプトの女神の名前が悪になる。
ISISはアメリカ政府が作った傭兵です。(中丸薫さんの2014年10月の動画を参考のこと。)



中丸薫 2014 10 今、知っておくべき世界の情報
ラベル:WMO
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック