2015年04月14日

「慰安婦」展拒否 市民団体が新座教委に抗議文

「慰安婦」展拒否 市民団体が新座教委に抗議文
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/04/14/01.html
2015年4月13日(月)

「慰安婦」に関するパネル展を市施設ロビーで開催することを新座市教育委員会が不許可とした問題で、市民団体「にいざジェンダー平等ネットワーク」(会員20人)は13日、市教委に対し、抗議文に相当する申し入れ書を提出、「不許可の撤回」を強く求めた。市オンブズマンに「他団体の写真展などと同様の公正・公平な対応」を求める苦情申立書も提出した。二つの文書はいずれも受理され、苦情申立書については調査後、市民団体に回答が出る見込み。

 申し入れ書で同団体は、戦後70年の今年、女性の人権問題の大きな課題である戦時性暴力を若い世代が学ぶ必要性を強調。慰安婦展の開催拒否は、憲法の「表現の自由」や「正当な理由がない限り、住民の公共施設利用を拒んではならない」とした地方自治法などに反すると強く抗議し、不許可の撤回と、市教委の審議内容の開示などを求めている。

 共同代表の谷森桜子さんは「写真団体は同じ場所で作品展などを開催しているのに、『慰安婦』展だけ不許可となるのは納得できない。法律などに抵触する項目が多いのでオンブズマンには期待している」と述べた。


にいざジェンダー平等ネットワーク.PNG
市民団体「にいざジェンダー平等ネットワーク」の谷森桜子共同代表(左)ら



「慰安婦」に関するパネル展を市施設ロビーで開催することを新座市教育委員会が不許可とした問題で、市民団体「にいざジェンダー平等ネットワーク」(会員20人)は13日、市教委に対し、抗議文に相当する申し入れ書を提出、「不許可の撤回」を強く求めた。
市オンブズマンに「他団体の写真展などと同様の公正・公平な対応」を求める苦情申立書も提出した。
慰安婦は高給取りの売春婦ですから、拒否は当然です。
新座市頑張って下さい。
ラベル:慰安婦問題
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。